スカイマークで那覇・沖縄での空港とモノレールの乗り方について
スカイマークに乗って沖縄観光に行かれる方へ向けて、スカイマークとゆいレールの魅力についてご紹介します。スカイマークはご存知のように格安な料金で簡易なサービスも受けられるコスパの良い航空会社です。
全国6空港から那覇空港へ直行便が出ています。
スカイマークで沖縄へ
スカイマークは格安航空会社で、羽田から沖縄へ向かう便は1日6便が出ています。成田から2便、茨城から1便、名古屋から2便、神戸から2便、米子から1便、福岡から3便など、全国各地から沖縄へ向かう便があります。
羽田那覇間で必要な料金をJALやANAなどのフルサービス飛行機と比較すると、およそ3割も安くなっていて、それがスカイマークの魅力であり特徴です。JALやANAはさまざまなサービスがある旅客機ですが、スカイマークは簡易なサービスで、リーズナブルな料金を実現しています。
那覇空港駅からモノレールで
那覇空港の1階の到着ゲートに着いてから、2階へ上がりそのまま立体駐車所へ向かいます。
そこから連絡通路を渡れば、モノレール(ゆいレール)の那覇空港駅まで歩いてすぐ100メートルほどの距離です。
モノレール(ゆいレール)について
意外と知られていない那覇のモノレールの正式名称、実は「沖縄都市モノレール線」といいます。よく聞かれる「ゆいレール」は愛称名であり、その愛称で親しまれています。
ゆいレールは那覇空港から県庁前を通って首里城まで続くモノレール。初乗りは230円で最高でも330円ですから、タクシーよりもずっと格安です。全長12.9キロで、およそ27分で結んでいます。
ゆいレールの魅力
渋滞に入ることなく那覇の町へ行けるだけなく、高いところを走るモノレールから眺めることができる景色の、素晴らしさ。
それ自体が観光名所といえるほどの人気ぶりです。10分から12分間隔で運転しており、待つ時間も少なくて便利ですよ。
モノレールの主要駅
複合商業施設さいおんスクエアへは、牧志駅(9番)が便利です。国際通り・平和通りへもこの駅からアクセスできます。
大型免税店で有名なTギャラリア沖縄 by DFSへは、おもろまち駅(11番)からが近いです。首里駅(15番)は終着駅で、首里城まで徒歩15分。バスで5分の距離です。
さいごに
格安な航空会社のスカイマークは、全国6都市から沖縄・那覇空港へ航空便を運航しています。JAL、ANAに比べて3割ほど安い価格で那覇まで行けることが最大のメリットです。
那覇空港から沖縄那覇の観光には、ゆいレールというモノレールが便利です。タクシーより安いだけでなく、レールがある高い位置からの眺望も見どころです。ぜひ、沖縄・那覇の観光にはスカイマークのご利用がお得で楽しいですよ。