格安航空券はジェットスターがおすすめ!日本全国制覇する旅へ
旅行が好きで日本中を電車でめぐっていた時期があったのですが、そのときつくづく感じたのは、日本はとても広いということ。
加えて東西にも南北にも長いので、行ったことのない県、通過するだけの県というのは少なからず出てしまいます。そんな県へも足を運んでみたい。
そこでジェットスターの国内格安航空券を使って、まだ見ぬ県へ直接行く手段と、その際の注意点を述べていきます。
国内格安航空券ってどこがいいの?
国内格安航空券、と一口にいっても、さまざまな会社が参入しており、多くのサービスが存在します。その時点での最安値で決めるのも悪くないですが、ジェットスターを利用することをおすすめします。
なぜなら、ジェットスター公式ホームページ上に運行情報や予約、空席情報の確認、セール情報の確認、宿泊先のディスカウントなどのきめ細やかなサービスがあり、自分の旅をカスタマイズできる楽しみがあるからです。
また、iPhone、Android、どちらも対応したアプリがあり、地域の情報や豆知識などが発信されていて旅のお供にインストールしておくと楽しみも増え、わからない土地を旅する不安も減少されます。
以上から、私はジェットスターを利用することをおすすめします。
ジェットスターで日本中へ
さて、ジェットスターに決めたところで、どのようなフライトが存在するか見ていきましょう。
成田から、札幌、大阪、福岡、那覇、といった定番の旅行先が充実していることはもちろん、大分や熊本、松山や高松といった九州四国でも、あまり行ったことがなく、通り過ぎてしまうような県への到着便も存在するのがありがたいですね。
国内格安航空券を使って、日本の都道府県全て制覇なんて楽しみ方もできそうです。
ここでも、アプリが役に立ちます。全国11か所の方言、お国言葉で空港の使い方などをムービーで説明してくれるサービスがあるのです。
アプリで予習してから、実際に現地で方言を聞き比べて楽しむ、なんて旅行の新しい醍醐味を発掘してくれますね。
日本は、本当に面白い
ジェットスターを利用するまで、こんなに安く飛行機に乗れることを知りませんでした。場所によっては電車やバスを使うよりお手ごろかもしれません。
日本中をお手ごろ価格で飛び回り、直接自分の足で現地を体験してみた私の感想は、やっぱり地元の雰囲気や気性というものは、実際に触れてみないとわからないものなんだなあ、といったところです。
私にとって小さいころから常識だと思っていたことが通じなかったり、スーパーでも「えっ、この地方の人ってこんなもの食べるんだ」っていうことを発見したり、同じ日本でもカルチャーショックを受けることはたくさんありました。
さいごに
海外に行くのも良いと思いますが、それ以上に日本の県や地域を巡ってみることを、私としてはおすすめします。
きっと今まで自分が抱いていた『日本』というものが、少しずつ変化していくことが楽しめるはずです。