燃油サーチャージ料金って何?海外旅行へ行く際の注意点をご紹介

出典:skeeze

海外航空券は、一般的に旅行など特別な移動のときに買う分、料金体系などになじみがない人も少なくありません。では、燃油サーチャージとはなんでしょうか。これは、簡単に言うと、車でいうガソリン代です。

原油価格は変動が激しいため、高くなりすぎると、航空会社が燃料代をまかないきれなくなります。それで、その一部を乗客負担で徴収することでかかる費用です。ちなみに、原油価格が一定レベルまでさがると、徴収されることはありません。

金額の変動の仕方について

原油価格の相場をベースとして、燃油サーチャージは計算がされ時期によって変動します。といっても、毎日変わるわけではありません。2005年から、燃油サーチャージが徴収され始めましたが、当初は、年4回3ヶ月ごとに額が改定されていました。

これは、3ヶ月の平均の原油価格をもとにして、次の3ヶ月の価格を決める、という方法です。
最近は、年6回、2ヶ月ごとに価格を改定する会社が増えたので、常に最新の情報をもとに、燃油サーチャージを調べる必要があります。

旅行代金への影響について

ツアーで申し込む場合、燃料のお金がかかってきている場合とかかってない場合があり、かかっている場合、それ以上追加料金は発生しないので安心です。もう一つは、燃料のお金と旅行代金が別々の場合です。これは、ツアーを組んだ時点で確定していないために起こります。

このときは、最終的な金額が、上乗せされるので、事前に必ず金額を確認することが大切です。

キャンセル料金への影響について

キャンセル料金も、ツアーにサーチャージ料金が込みになっているか、なっていないかで変わってきます。入っている場合は、取り消し料金に、サーチャージ料金は含まれます。込みでない場合は、含まれません。

つまり、キャンセルする場合は、サーチャージ料金が込みでないツアーのほうが、キャンセル料が安め、ということです。キャンセル料金は基本的に、旅行代金の何パーセントといった形で請求されます。
それで、必然的に込みのツアーのほうが、キャンセル料も高くなります。

出典:Pexels

さいごに

このように、航空券全体の料金を大きく左右するのが燃油サーチャージです。
それで、格安航空券を探す際に必ず、燃料のお金込みかどうかを確認することが大切です。

これは、各会社によって書き方が異なります。燃油が旅行代金に含まれているのかいないのか、必ずチェックしましょう。検索欄に、込みにするかどうかチェックする項目があるので、そこを利用すると、全体の総額がわかるので、必ずチェックするようにしましょう。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

海外のアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す