格安航空券で乗る飛行機のサービス事情。どんなサービスなの?

航空券を『格安』にするためには、様々な工夫が必要です。当然のことながら、飛行機のメンテナンスのコストを下げることはできないので、各社とも他の面でコストを下げるべく様々な努力をしています。その中でも大きいのが、サービスの内容を従来よりも減らしてコストを下げるという方法です。
格安会社で預けることができる荷物
飛行機に乗る前には大きなスーツケースや荷物を預けるのが当たり前と思っている方も多いと思います。でも、格安航空会社で飛行機に乗る場合には預ける手荷物の重さに注意が必要です。格安航空会社ではできるだけ燃料を安くするために、飛行機に乗せる荷物を減らすようにしています。そのため、多くの会社で預かる手荷物に重量制限をもうけているのです。決められた重さ以内の手荷物は無料で預けることができても、重量オーバーしてしまった場合は手数料がかかります。また、航空会社によっては手荷物を預ける場合に事前予約が必要になることもあります。格安航空券で飛行機に乗る場合は、預ける荷物の重さに気を配り、もしもギリギリの場合はあらかじめ超過分の手数料を支払っておくようにしたり、カバンを軽いものにしたり、工夫しましょう。
機内サービスに過度な期待をしないこと
これまで飛行機に乗ると、頼まなくても飲み物が配られたり、軽食が配られたりして、ちょっとリッチな気分になれたものでした。でも、これらのサービス料金は全て航空券に含まれていたということを忘れてはいけません。
格安航空会社ではこのような機内サービスを縮小し、飲み物や軽食がほしい人には有料で提供することになっています。中には毛布などのレンタル料金が必要な場合もあります。つまり、過度な期待をしない方がいいということになります。考え方によっては必要ないものを受けるよりも航空券が安く入手できる方がいいとも言えますね。
いかがでしたか
従来の飛行機では機内サービスが売りにされていた部分が大きく、無料で飲み物を飲めたり、預ける荷物の重量にもある程度融通がきくものでしたが、格安航空会社ではそれらを縮小して、できるだけ安い価格で飛行機に乗れるようにしています。格安さで利用するならこのような縮小は仕方のないことかもしれませんね。