長時間フライトのLCC国際線の有料サービスの機内食は本格的!

出典:MichaelGaida

近年、日本でも大きな話題を呼んでいるLCC。「ロー・コスト・キャリア(LowCostCarrier)」の略称で、「飛行機は費用が高い」という概念を打ち破り、手ごろな航空運賃を実現した航空会社です。そのため、機内外のサービスは簡略化され、徹底した効率化も求められています。

機内食に関しても例外ではなく、LCC各社では基本的に有料です。運航当初は、高価格帯のシートに限って無料でサービスを行う航空会社もありましたが、より低価格の料金設定とするために終了しています。

国際線では本格的な機内食メニューも

飛行機を利用する際には、食事のチョイスも楽しみのひとつです。長距離の路線を飛行する一部のLCCでは、お金はかかりますが国内線でもお弁当や軽食はあります。

ただし、路線やメニューは事前予約が必要ですので気をつけてください。また、ほとんどのエアラインでは、ドリンク類と軽食・スナックなどの取り扱いがメインとなります。一方、国際線では長時間のフライトもあるため、本格的な機内食が有料で提供されるケースが多くなります。

各社自慢のオリジナルメニューが勢ぞろい

LCC各社の国際線では、お国柄やローカル色豊かなオリジナルメニューを展開しています。たとえば、「レジャー・リゾート路線」を売りものにしているエアラインでは、季節感あふれる機内食が好評です。夏季の人気メニューは、野菜たっぷりのスパイシーなカレー。

カラフルな色彩が目を楽しませ、リゾート気分を盛り上げてくれます。また、バラエティに富んだラインナップが自慢のLCCもあります。アジア各地の名物料理を中心としたインターナショナルな食事は、独特の香辛料が効いており印象的です。

国際線の機内食なら事前予約がおトク

LCCの機内食は、事前購入が必要なケースも多いので注意が必要です。メニューもシーズンごとに変更されるので、チケットを確保したらWebサイトで確認しておきましょう。また、事前に予約をすることにより、価格が割引されるケースもあるので見逃せません。

あるLCCの国際線では事前予約で約15%オフとなり、別の会社の国際線の場合には、事前購入をすれば「2食プラスドリンク」のセット料金が適用されます。さらに、搭乗後にオーダーするよりもスピーディーに配膳されるというメリットあります。

さいごに

国際線では、諸事情により到着時間が大幅に遅れるケースがあります。現地の食事情が不明な場合には、機内で食事を済ませておくことが大切です。また、長時間の乗ることともなれば、温かい食事を摂りたくなるもの。とりあえず1食分でも、機内食の予約を入れておくと安心です。

海外格安航空券を活用する旅は、単リーズナブルなだけではなく、プランを自由にアレンジできる魅力もあります。各エアライン自慢の機内食を食べ比べてみるのも、旅の楽しい体験となることでしょう。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

LCCのアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す