レンタル初心者でも簡単です!~奥さま3人旅のレンタカー予約~

出典:Norio NAKAYAMA

9月の3連休を利用して、近所に住む仲良し奥様3人で温泉旅行に行かないかという話になり、1泊2日で栃木の方へ行ってきました。
全員車の免許は持っていたんですが、車はみんな夫と共有していたので、個人の車がありませんでした。

奥様3人だけの旅行…さて足はどうする?

そこでどうやって行くのかとなったとき、車をレンタルしましょうということになりました。
しかし、レンタカーの予約なんてみんな初めて。
勝手が分からないなりに予約を入れることにしました。

私に自宅にあるパソコンからネット予約をすることになり、
3人で悪戦苦闘しながら進めていきました。
まずはレンタカー会社をどこにするかで検索をし、たくさん出てきた会社の中から特典をたくさん受けられそうな会社を選択し、予約を入れることにしました。

人数にあった車種を選べる

まずは車種の選択。
3人なので軽自動車でいいということで小さい車にしました。
次にオプションを選びました。
基本料金に加算されるので少し高くなってしまいましたが、快適な旅のためにもという理由でナビが搭載されている車にしました。
私たちはナビだけをつけましたが、その他にもチャイルドシートや新車などを選ぶkともできるようで、小さい子供連れで遠出をしたいという家族にも対応しているようでした。また、深夜に車を返すと、その分の手数料が発生するという記載があったので、注意しなければ2重の負担になってしまいそうでした・・・。
そのあとは借りる日数や料金を確認して予約を入れました。
予約受付完了のメールがすぐに届き、旅行当日になるのを待つばかりとなりました。

女3人旅、とっても気楽に始まりました

旅行当日はうきうきしながら出かけました。
予約を入れていた会社で手続きを行い、乗車。
少し狭いかなと思いましたが、気にせず出発しました。
温泉までの道のりは車内でずーっとおしゃべり。
運転も休憩毎に交代したので、体もあまり疲れませんでした。

旅館に到着し、温泉に浸かってのんびりしました。
日頃の疲れも取れ、ストレス解消となりました。

1日泊って、また交代しながら運転をして観光をしました。
軽自動車なので車内は狭く、お土産でいっぱいになってしまっので、もう少し広い車にした方がよかったかなと思いました。

さいごに

なにはともあれ、何事もなく旅行を満喫することができした。
レンタカー予約も難しくなかったし、これならどんどん旅行に行っても大丈夫そうです!今度はもっと長い休暇と題して、レンタカーで各地の温泉街を巡ってみたいものです。
夫には家の留守番を任せて(笑)

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

体験のアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す