格安航空チケットで行く!台湾・台中の旅 結局どこの航空券がお得なの!?

出典:王 俊富

台湾が好きで台北や高雄など空港から近い都市は行ったことがありましたが、アクセスの悪い台中には行ったことがありませんでした。

でも台湾第3の都市ですし、国立台湾美術館など有名な観光スポットがたくさんあります。訪れたことのない場所に行くのが好きなので、行ってみることにしたのです。

まずは日本から行く方法や航空チケット情報を調べて、航空チケットを予約して台中へ旅行してきました。

日本から台湾・台中へ行く方法

どうやら台湾・台中への直行便が出ているのは沖縄のみのようです。それ以外の都市から直接飛行機で行くには、どこかの国を経由するようです。

その方法ですと、時間もかかるし、航空チケット代も高いのです。そこで、まずは桃園空港へ向かい、そこから台中行きのバスに乗ることに決めました。

高鐵という日本でいう台湾版新幹線で行くこともできますが、私はバスで行くことにしました。理由は、高鐵の駅と繁華街、観光地がある場所は離れて、アクセスが悪いからです。

初めて行く土地で迷うのは嫌ですから、バス一本で行ける方が安心だと思います。

そのバスが約24時間運行していて、約2時間30分で到着します。ということで、まずは日本から桃園空港行きのチケットを予約しました。

LCCと他の航空会社、台湾旅行はどちらを利用した方がお得なのか

日本から桃園空港へ飛ぶには、LCCという格安航空会社を利用する方法と、JALやANAのような普通の航空会社を利用する方法と2つあります。

LCCを使う場合は、料金を格安に抑えれるメリットがありますが、離発着時間が早朝出発や深夜到着が多かったり、荷物の重量制限が厳しいなど制約があります。

一方、普通の航空会社ですと、値段は高くなりますがお昼の便が多く、荷物の重量制限もLCCほど厳しくないなど安心な点があります。

どちらを使うか迷うところですが、実は週末に台湾に良くなら、LCCも普通の航空会社もチケット代は大差ないのです。

いくらLCCと言っても週末は値段が高くなります。さすがにJALやANAは値段が高いですが、海外の普通の会社を利用すれば、値段は数千円しか変わらないのです。

一方、平日に台湾へ向かうなら、LCCの方が断然お安いです。費用を2分の1以下に抑えることができます。

さいごに

今回私は、平日に台中へ行ったので、費用を抑えるためにLCCを利用しました。夕方の便や夜の便だと台中に着くのが遅くなってしまうので、朝の便にしました。

LCCはお昼の便が少ないので、週末に台中に旅行するなら、お昼の便が多い普通の飛行機会社を利用した方が良さそうです。

朝早く起きるのが辛かったけど、バスを利用して昼過ぎには無事台中に着きました。少しでも安くするために、機内持ち込みの手荷物のみのプランにしました。

でも、荷物を飛行機に預けられるプランと違って、液体物の持ち込みが100mlだけなので、持っていく化粧品などをいくつか諦めなければいけませんでした。

普通の航空会社ですと、スーツケースなどを飛行機に荷物も預けれますので、液体物も100ml以上持っていくことができます。

以上から考えますと、平日に台湾・台中へ行くならLCCの朝出発の便、週末に行くなら普通の航空会社で昼出発の便で行くのがいいでしょう。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

飛行機のアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す