近畿観光ベテランが、1泊2日で近畿旅行を楽しむなら ~京都編~

出典:MichaelGaida

まず、京都観光の定番は、「市内巡り」です。京都の有名な名所は、市内に多く集まっています。京都市巡りを経験したら、宇治であったり、丹波であったり・・・市外にも足を運んでみるといいでしょう。

「市内巡り」と言っても、市内には数多くのの名所が点在しています。そんな数多くの観光名所の中から、自分の訪れる場所を決めておかないと、当日に「どこに行こう」と迷ってしまいます。定番どころで言うと、清水寺・金閣寺などは、初めての京都観光において多くの方が訪れる場所です。

また、祇園は京都らしい古きよき街並みが広がっています。「舞妓さんがいる街」と言った雰囲気でしょうか。ちなみに、京都タワーからは市内を一望することができ、特に夜景がキレイだと評判を集めています。

移動は市バスがいい

市内巡りにおいての交通手段は、市バスをお勧めします。市内は鉄道網が発達していると言われていますが、市内の名所の多くは、駅から歩いて行くには距離があります。先述した、清水寺・金閣寺も、駅から歩いて行くには少々疲れます。

そんな市内巡りの足となってくれるのが、市バスなのです。市バスは、観光名所を中心に、京都市内を網目のように運行しています。1日乗車券も販売されており、1枚500円です。「車で巡りたい」と考えている方も多いようですが、初心者にはお勧めできません。

まず、車で巡るためには、観光名所の駐車場に止めなければいけまえんが、その駐車場はいつも混雑している傾向にあります。また、京都市内の観光名所の駐車場は値段が高く、巡る場所が多ければ多いほど、かなりの出費になってしまいます。車で訪れた場合には、京都市内の駐車場に止めて、観光名所巡りは市バスで行うことをお勧めします。

市街にも目を向けよう

京都観光における主要名所は、市内に集まっています。しかし、市外にも、素晴らしい観光名所がたくさん点在しています。例えば、お隣の宇治市ですね。10円玉の裏側に描かれている平等院も、ここ宇治市にあります。また、私個人的には丹後が大好きです。日本海らしい独特な風景が広がっていますよ。

さいごに

市街の情報も記載しましたが、まずは市内巡りです。ぜひ、しっかりと計画を立てて、充実した旅行を実現させてください。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

国内のアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す