スカイマークで行く茨城、茨城空港の手続きの仕方や施設の案内

出典:hydroxyquinol

茨城空港のスカイマークのカウンターは、茨城空港のターミナルビルを入れば1階正面、左側にあるカウンターとなります。右側のカウンターは春秋航空などの国際線のカウンターとなっています。

国内線のカウンターはスカイマークひとつですので、間違えることは少ないと思います。チェックインカウンターと搭乗口が目の前にあるので、全ての手続きが1階で行えます。大規模な空港だと飛行機への搭乗までに何百mも歩かないといけませんが、コンパクト設計の茨城空港であれば、チェックインから搭乗までの手続きを簡単に行うことができます。

搭乗手続きでは、まずチェックインを済ませます。そして次にセキュリティーチェックが入ります。簡単な手荷物検査とボディーチェックが行われるだけです。あとは係員の案内に従って搭乗口まで進み、搭乗するという流れになります。

いろいろな施設がある

また、茨城空港には様々な施設が入っています。1階にはブルースカイ・サンクススカイというコンビニが入っていたり、秋葉原デジタル家電の店舗が入っていて、デジタルカメラや炊飯器、シェーバーなど家電を購入することができます。国内線の待合室にはかすみがうらカンパニーという店舗が入っています。

アルコールなどの飲料類のほかには茨城県内の名産品などのお土産が取り揃えて販売されています。2階にいくと送迎デッキにも出れる場所に出てきて、2階にも多数の店舗が入っています。2階にはSKY LIGHT COFEという店舗が入っています。こちらではコーヒーやトースト、ピザなどの軽食が提供されています。ケーキやソフトクリームなどのデザートも置いてあり、時間を潰すのにはもってこいのカフェとなっています。

人気のレストラン

また、すぎのや本陣という店舗も入っていて、こちらは茨城県から北関東で人気の和風レストランだそうです。地元の食材を使ったメニュ一が自慢のレストランで、うどんやそば、肉料理、魚料理などを提供しているお店です。また、SKY ARENAという店舗では茨城空港のある場所、小美玉市のプリンやヨーグルトで有名な茨城県の特産物や就航先のお土産を取り揃えています。

お土産はオリジナル商品がいいかも

旅を終えて帰路に着く前にお土産のひとつも買っておきたいところですね。お土産といえば、亀じるしという売店でも茨城の銘菓や空港でしか手に入れられないオリジナルグッズの購入ができます。オリジナル商品も取り扱っています。さらにはSPRING SHOPという免税店も2階にはあります。但し消費税免税となるのは国際線利用者のみとなるので注意が必要です。あとはAIRPORT PLAZAという就航先のお土産が充実したお店もあります。コリアンフードや韓国コスメも買うことができます。

さいごに

スカイマークの搭乗手続きは簡単ですので、空いた時間でターミナルビル内を散策してみるのも良いかも知れません。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

LCCのアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す