神戸空港のスカイマークカウンターは2階の出発ポ一トライナ一にある

神戸の神戸空港のスカイマークカウンターは、2階の出発ポ一トライナ一の出入り口から入って右手の方向にあります。ANAやSotaseed Air、AIR DOと反対方向の位置にあります。
コンディトライ神戸とMARINEAIR MART II、MARINEAIR MART Iに囲まれた位置にあるといえばわかりやすいでしょうか。
1階が到着、2階が出発、3階がスカイコートとなっています
また、当空港にはショッピングを楽しんだり、食べたり、くつろいだりする場所が多く存在しています。神戸空港ターミナルはユニバーサルデザインがされており、誰もが簡単に使えるような工夫がされており、安全・快適に利用できるよう配慮がされているのです。
例えば、明確な動線で、ポートライナー神戸空港駅と二階出発ロビーが連絡橋で直結しています。駅の改札口からチェックインカウンター、搭乗口までの道が最短距離で結ばれているので、迷いづらい構造になっています。
使いやすさの配慮として、外部から広場までは誘導点字ブロックで案内がされており、音声案内装置の点字案内板もあります。案内サインも大きくて見やすいデザインが施されています。エレベーターも見通しが良いように大型の窓が付けられています。
階段は2段の手すりが設置されていて、トイレは多機能トイレとなっています。また、授乳室も設置されています。
リーズナブルな価格
1階の到着にはファミリーマートとペット預かり所があります。2階の出発には洋菓子店の神戸六甲牧場や書籍を扱うMARINEAIR BOOKS、リラクゼーションのお店ジャスミンなどの店舗が入っています。
お土産屋としてMARINEAIR MART IとMARINEAIR MART IIの店舗が入っており、牛肉まんや明石ダコのやわらか旨炊き、六甲山縦走弁当などが売られていたり、シューラスクや壺プリン、苺トリュフなどが販売されています。ANA FESTAではお土産や軽食が摂れます。
黒レンガ倉庫CAFÉでは生のフレンチトーストなどが食べられ、搭乗前にゆっくりくつろげるように電源コンセントも使えるようになっています。
3階には食事処がそろっており、総合レストランの洋食キッチンでは熟成ロイヤルアンガスリブロース特製ステーキ丼などが食べられ、セルフスタイルのたもん庵では讃岐うどんをリーズナブルな価格で食べることができます。
さいごに
他には和食のたこぼん、上島珈琲店、牛すじ壱成などがあり、イートインスペースで食事を楽しむこともできます。
スカイマークカウンターの場所を確認したら時間に余裕を持ってターミナルビル内でくつろぐのも良いかも知れません。