格安で台湾旅行に行くことができた!バニラエアを使えば安い!

出典:PublicDomainPictures

台湾は大好きな場所です。気楽な海外旅行先として今まで何度か行っています。かなり安く行くことが出来る事も何度もリピートする理由です。さらに格安航空券であるLCCのバニラエアを知り体験してみることにしました。

いつもの台湾の旅は往復で3万円以上していたものが2万円以内でチケットを購入することが出来ました。やはりLCCは安いという事を実感しました。バニラエアは2013年に誕生したANAの系列の格安航空会社です。もとの社名はエアアジアジャパンというLCCでしたが、ANAが経営を引き継ぐことでバニラエアという社名になりました。

コストをおさえての旅行にはこれからも利用したいと思っています。予約は公式webサイトから出来ます。分からない事や聞きたいことがあれば、カスタマーサービスに電話をすると気持ちの良い親切な対応をしてくれます。一日に2~3本の成田~台湾のフライトがあります。

バニラエアの機内は?

日付と出発地・到着地を入力して検索すると、便名と出発・到着時間が出ますので指定して購入することが出来ます。空港は第三ターミナルが専用ターミナルとなっています。ゲートからはバスで乗り場まで移動するパターンとなっています。機内への搭乗はスムーズです。

機体は小さめで、ビジネスクラスなどの特別な席は設けてありません。機内もそれ程広くはありませんが、シンプルで清潔な印象です。座席はもう少し広いといいかなと思います。モニターもないので本などを持参するのも良いかもしれません。

バニラエアのサービスは?

受託手荷物や機内での飲食はすべて有料となります。機内に持ち込めるものは規格内の荷物一個と身の回り物品の一個で合計二個です。荷物が多くなる場合はチケットの予約時に受託荷物の手続きをしておく事をお勧めします。

チケットを安く手に入れるときに早割というあると思いますが空席が多いと安くなるから早めの予約がいいでしょう。また、バニラエアでは時々セールをすることも有りますので、注意してweb広告などを見ているとさらにお手頃の価格でチケットを手に入れることも出来ます。

さいごに

バニラエアの国内線はweb上でチェックインする事が出来ますが、国際線では対応していません。空港のチェックインカウンターで手続きをします。

カウンタースタッフの方たちも笑顔でテキパキと対応してくれますのでいいのですが、将来的には国際線でweb上からチェックインすることが出来たらより便利になるはずです。今後に期待したいと思います。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

LCCのアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す