最低価格保障でCMで有名なジェットスターで行く成田を利用する飛行機旅行

出典:commons.wikimedia.org

ジェットスターに乗って成田から飛び立とう!

皆さんジェットスターを使って旅行をしたことはありますか?私は沖縄にいる婚約者に会うために、ジェットスターを使って北海道から沖縄まで旅行をしたことがあります。そのときに、ジェットスターで沖縄に行く中継地点として選んだ空港が成田空港です。

あまりお金を飛行機に使いたくはなかったので、成田で飛行機を乗り継ぎする方法を選びました。

ジェットスターを乗り継いでみよう

私はこのとき、初めての一人旅だったのでさまざまなことを調べて航空券などを買いました。
調べてわかったことは、ジェットスターを乗り継いで使うことによって、飛行機一本で目的地に行くよりも安く費用を抑えることができるということです。

その乗り継ぎの中継地点に多くの人が選ぶのが、成田国際空港。なんで羽田じゃないのか、と思う方もいると思いますが、羽田空港にはジェットスターの航空会社がないのです。

成田空港にはジェットスター以外にも格安航空会社もあり、近年、それらの格安航空会社のための第三ターミナルまで増築されました。
成田のほかのターミナルからは、少し離れていますが、第三ターミナルにはフードコートも充実しており、飽きることはありません。

成田空港を満喫しよう

先ほど、私は初めての一人での旅行ということを言いましたが、成田空港に行くことも初めてでした。
成田について、飛行機を降りてからはどちらに進めばいいかもわかりませんでしたが、屋内に入るための道には親切にわかりやすい表記があったので、迷うことなく、屋内に入れました。

屋内に入って初めて目にしたのは大きなフードコートでしたよく見ると携帯端末を充電する場所などもありました。第三ターミナル内には、お土産屋さんなども完備されていたので観光客に嬉しいつくりになっています。

第三ターミナルにはジェットスターのチェックインカウンターも分かりやすい位置にあるので迷うことなく乗り継ぎの便のチェックインもすぐに行うことが可能。ときどき、チェックインを忘れる方もいるので、早めに行うことをおすすめします。

成田から各地へ飛び立とう

乗り継ぎの手続きが終わったら、長い待ち時間を成田で過ごす人が多いです。

待ち時間が長くても、先ほど述べたようにさまざまな設備が整っているので飽きることもありません。
搭乗時間が近づくと、荷物チェックのゲートまで行かなくてはいけませんが、そのゲートはフードコートのすぐ隣にあるので、ゲートの混み具合を見ながらマイペースで飛行機に乗る準備ができます。

ゲートを通ってからは廊下を歩いて搭乗口まで向かうのですが、搭乗口のあるところには多くの椅子が置かれており、座りながら飛行機を待つことができます。また両側の壁がガラス張りになっているので、開放的な空間で心地が良かったです。

搭乗のときも、キャビンアテンダントさんが笑顔で迎えてくれます。

さいごに

初めての一人での旅行で、しかも、乗り継ぎが不安でしたが、ジェットスターの方も親切にしてくれたので、飛行機の空の旅の時間も有意義な旅行ができました。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

LCCのアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す