ANAの飛行機に乗る前に確認!荷物の持ち込みや預かり制限について

飛行機に乗る際、荷物には重さやサイズの制限が設けられています。
オーバーすると機内に持ち込めなかったり、預ける際に有料になってしまうことも多いです。
では、ANAの飛行機を使う場合、荷物はどうなるのでしょうか。
ANA国内線について
・手荷物
ANAの機内に持ち込めるサイズは、機体のサイズによって変わってきます。
重さは10kg以内であれば、持ち込むことが可能です。
持ち込める数ですが、キャリーバックなどの大きなバッグ類は1個、カメラや傘など小物は1個だけ持ち込むことができます。
・預け荷物
ANAの重さは1個あたり32kg以内です。
預けられる可能な重さは1人100kgまでとなっています。
なお、普通席かプレミアムクラスかによって無料で預けられる重量が異なります。
普通席の場合は20キロ以内、プレミアムクラスは40キロ以内が無料です。
個数には制限がなく、重量以内であれば何個でも預けることができます。
そしてサイズ制限ですが、各辺の和が203cm以内なら預けることが可能です。
ANA国際線について
・手荷物
ANAの国際線の場合、ハンドバックやカメラなどの身の回りの品を1つだけ持ち込むことができます。
荷物の重さは国内線と同じく10キロ以内です。
一方、サイズは各辺の和が115cm以内、そしてそれぞれの長さが55cm×40cm×25cm以内になります。
・預け荷物
個数や重量制限はクラスによって異なります。
まず、ファーストクラスなら重量は32kgまで、3個まで無料で預けることが可能です。
一方、ビジネスクラブも重量は32kg以内、しかし、個数は2個までになります。
そして、プレミアムを含むエコノミークラスでは重量は23kg以内、預けられる個数は2個までです。
なお、サイズはどのクラスでも各辺の和が158cm以内のなら預けることができます。
さいごに
ANAの国内線と国際線の荷物についてご紹介しましたが、いかがでしょうか。
荷物の重さ制限はしっかり確認して、ANAの便で空の旅を楽しんでください。