行ってみて気づいた!北海道のレンタカー選びは装備の考慮が大切

北海道で格安のレンタカーを探そうとしていたときに、地元にいる友人からアドバイスを受けました。ただ単純に料金比較をしてしまうと運転しづらい場合が多いから装備を考慮した方が良いと丁寧に説明してもらえたのです。
北海道の事情を知って選ぶレンタカー
レンタカーは格安で十分というのが私の元々の考え方で、いつも予約サイトを利用して最安値の会社で借りていました。軽自動車かコンパクトカーで使い分けていましたが、基本的には他の車種と比較すると料金が安いから選んでいたのです。
しかし、北海道旅行に行くときには地元の友人から止められてしまいました。北海道でどこに行きたいかに応じて適切なレンタカーを選んでおかないと後悔するかもしれないというのでした。広大な土地がある北海道なので移動距離も長くなり、山もあるので車の馬力が必要になることもあり、さらには市街地を走るときには小型の方が走りやすいのも確かだというのです。そのため、まずは借り方を考えてから料金比較をしなければならないとわかりました。
装備を選んでから比較したレンタカー
北海道では山道を走って牧場に行こうというのが最も大きな目的でした。市街地に取ったホテルから牧場に行って近くで一泊し、海岸沿いに行ってまた一泊してから市街地に戻ってくるという旅程を考えていたので、これに適した車選びがまず重要だと考えました。山越えで長時間のドライブをしなければならないので4WD指定にしておくと良いというのが友人のアドバイスです。
確かにそうだという感じがしたので、それを前提にしました。オプション装備になるので追加料金がかかりますが、その追加料金分も加味して料金比較をしてレンタカー会社を選んだのです。このときにカーナビも勧められたものの、スマホで間に合わせようと考えて装備には含めませんでした。
さいごに
レンタカーのカーナビについて友人のアドバイスを受けて4WDにしたのは本当に快適でした。もしコンパクトカーで行っていたら山道でエンストしてしまったのではないかというほどに険しい場所もあったからです。地元の人だからよく分かる事情だと感じて本当に感謝しました。料金がかかる分の価値がある選択だったと思います。
ただ、カーナビについても入れておくべきだったと後悔しました。スマホの電波状況がそれほど良くない場所もあったからです。道が空いているので車もスピードが出るので通信速度が追いついてきてくれないという問題もありました。時々車を停めて場所を確認しなければならなくなってしまったのはカーナビがなかったからであり、今度北海道の山を走るときには必ず装備につけようと考えています。