兵庫県屈指の観光都市・神戸!東京からの移動手段をご紹介!

出典:Tatsuo Yamashita

神戸は兵庫県の主要都市で、観光都市として東京と同様に人気がある地域です。
そんな神戸へ東京から行く際、どの交通手段があるのかご紹介します。

高速バスの場合

東京から神戸間で移動する高速バスはたくさんあり、片道料金は安くて2000円前後、高くて9000~13000円です。
そして、時間帯ですが、東京からの場合はほとんど夜行バスとなるので、予約する際は注意が必要となります。
ただし、大阪から出発を含むバスであれば、昼間での移動も可能です。
なお、所要時間はルートや時間帯によっても異なり、7時間30分から10時間近くが目安となります。
長旅でも困らず、少しでも旅行費を抑えたい方におすすめの移動手段と言えるでしょう。

従来線や新幹線の場合

普通列車や快速列車といった従来線を乗り継いで東京から神戸へ行く場合、JR三ノ宮駅までなら約9時間半で行くことが可能です。
また、片道費用は9000円程になりますが、フリー切符を使うことでお得に乗ることができます。
青春18きっぷであれば1日間5回分で1万円程度、秋の乗り放題パスなら3日間8000円程度です。
ただし、フリー切符の発売は期間限定なので、タイミングに注意しましょう。
一方、新幹線は東京駅からJRのぞみなどを使って新神戸駅まで行くことができます。
JRのぞみの場合、通常切符が1万5000円から2万円近くしますが、IC早特タイプ21などの切符を利用すれば、通常よりも安く乗車することが可能です。
また、所要タイムは3時間近くなので、急いでいる時の利用に最適と言えるでしょう。

飛行機の場合

東京からは成田や羽田から神戸へ行くことができます。
ただし、空港は関西や伊丹に移動するものが多いので注意しましょう。
航空会社はANAやJALといった大手航空会社、さらにジェットスターやピーチなど格安航空会社の便を利用することが可能です。
大手航空会社の場合は格安航空券よりも運賃が高いですが、早割などを活用すれば安い運賃で行くことができます。
もし、高サービスを求めないのであれば、格安航空会社がおすすめです。
なお、飛行機なら比較的早く到着します。

さいごに

東京から神戸間の手段をご紹介しましたが、いかがでしょうか。
安さを求めるなら高速バス、日中移動なら電車、速さを重視するなら飛行機による移動がおすすめなので、自分に適した段を選びましょう。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

国内のアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す