北海道の冬道・レンタカーの運転は要注意!入念な準備が必要!

北海道の冬道は要注意となっています。特にスリップ事故は後を絶ちません。北海道では格安レンタカーも豊富なので、レンタカーを借りて旅を楽しもうといった人も多いことでしょう。
レンタカーでの旅はおすすめですが、冬場は雪道運転が慣れていない方は自分で運転するのは避けた方が無難です。北海道の冬は道が凍りつくことも多く、事故が後を絶ちません。四駆を借りたから大丈夫と思っている人もいるかと思いますが、そんなことはありません。四駆もスリップします。それを承知の上でレンタカーを検討する必要があります。
運転前に凍結しやすい道路を確認してから出発!
北海道も含めて冬道の運転は十分、注意が必要です。地元の人でも運転には慎重に慎重な姿勢を重ねて運転しています。
可能であればレンタカーで走るときに凍結しやすい場所も知っておくといいでしょう。凍結しやすい場所はスリップ事故も多発しがちです。過去の事故事例をみて、スリップについても確認することをおすすめします。
雪道は同じ市内でもけっこう量にばらつきがあります。均等な状態ではないので、その点にも目を向けましょう。
また圧雪しているように見える道路でも、実はアイスバーンに雪がさらりと積もっていることもあります。この場合はスリップしがちです。スリップすることも計算して運転する必要があります。
スリップに注意!海辺の橋はベテランドライバーでも怖い
日中は路面が比較的溶けていることも少なくありません。凍りやすいのは夜です。夜道の運転はなるべく避けたいところです。
特に橋は要注意です。海辺に近いベイブリッチなどは避けた方が無難です。こうした橋は大変すべります。
このことを知らない人も多いことでしょう。橋の上のスリップ事故はタクシーのドライバーでも怖いといいます。
トンネル付近についても滑りやすいスポットです。自分の行く道でトンネルや橋についても確認するといいでしょう。
さいごに
北海道は格安レンタカーも多く、レンタカーが借りやすいイメージですが、冬場はあまりおすすめできません。
スリップについてもいつどこで起きるかわかりません。