羽田空港でスカイマークに乗るときターミナル内でスムーズに移動するために

出典:Skitterphoto

いざ、スカイマークを利用して東京観光となった場合、まず第一個目の難関は、羽田空港が迷路のような構造になっていることでしょう。

羽田空港は、近年国際線のターミナルができたことで、もともと広い空港でしたがさらに広くなりました。たとえ、初めてでない人でも羽田空港内で迷ってしまう程の広さがあります。

スカイマークを利用した場合どのように移動したらよいのか、まとめてみましたので参考にしてみてくださいね。

実はとても広い、羽田空港国内線ターミナル

羽田空港は主に、北ウイングと南ウイングに分かれています。北ウイングはJAL(北海道~近畿方面)やスカイマークの発着、南ウイングはJAL(中国~沖縄方面)・日本トランスオーシャン航空・スターフライヤーに分かれています。

このウイングの場所を間違えてしまうだけでも相当時間のロスになります。スカイマークは羽田国内線第一ターミナル2階のウイングに降り立ちます。そこから手荷物所に移動し、預けた荷物を受け取った後は、移動する必要があるのです。

この移動がわかりにくく迷っている人を多く見かけますので、事前に移動手段は考えておきましょう。

羽田空港からの移動手段にはどんな方法があるの?

羽田空港から移動する手段は複数あります。

・京急線(浅草線直通)なら、羽田空港から品川駅までたったの14分で動けることができます。品川駅に行けばJRなども通っていますし、駅ビルでお昼を食べるのもよいですね。

・空港リムジンバスなら、豊富な行先から選択できるので電車には自信がないなという方でも、乗る方面すら間違えなければ乗り換えなどなく目的地に到着することができます。さらにバスなら重い荷物も預けてしまえるので、手ぶらで座りながら動くことができます。

・タクシーなどの移動もありますが、東京の中心まで行く場合1万円程かかる場合も。定額制を取り入れているので最初に金額を聞いてから検討するようにしましょう。
タクシーの場合、ドアtoドアなので便利であることは間違いありませんね。また人数が3~4人の移動などを考えると割り勘ならお得な場合もあります。

さいごに

慣れない空港でもポイントを押さえておけば迷うことなく、時間を無駄にしてしまう心配もありません。
新しくできた国際線のお土産売り場も魅力的な場所なので、時間がある人はぜひ一度覗いてほしいものです。

また、帰省するときはなるべく早く空港に向かうようにしましょう。また京急線で移動する場合、くれぐれも「羽田国際線ターミナル」で降りてしまうことがないように気を付けてくださいね。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

LCCのアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す