いよいよ沖縄へレンタカーを借りてサーフィンに行ってきました

出典:matsuhisa

私はサーフィン歴5年になります。
友人のススメでサーフィンに挑戦してからというもの、すっかりサーフィンにハマってしまい、毎年夏になると海へ繰り出しています。

毎年、少しづつですが自分でも上達していくのが分かって、夏は毎年楽しくマリンスポーツをしています。

そして今年の夏、いよいよ聖地である沖縄へ行ってきました!

私は埼玉県民なので、いつも鴻巣の波に乗っています。
鴻巣に来るサーファーの話を聞いていると、沖縄はサーフィンの聖地だという話を良く聞きます。

沖縄でサーフィンをしにいきました

サーフィンを初めて5年が経ち、そこそこ上達したという
自負もあるので、憧れの沖縄に行くことを決意しました。

私はサーフボードが乗せられる車を持っていなかったので、沖縄へは飛行機で行き、そこから目的地まではレンタカーを借りて行くことにしました。

レンタカーはWEBサイトを活用して見つけました。
WEBでいくつかのレンタカー店を比較し、サーファー仕様のオプションがあるレンタカー店を見つけました。

オプションには、サーフボートを固定するキャリアはもちろんのこと、ボードバンドやウェット桶、簡易シャワーなど様々なサーフグッズが完備されていたので即決でこの店に決めました。

レンタカーにサーファー仕様のオプションがあるなんて知らなかったので、もっと早く見つけていればと思います。

難しかったけど楽しかった

レンタル当日も、受付の方が、ボートの固定を手伝って下さったり、出発前のプラン説明など、とても親切に対応して下さったので、好感が持てるレンタカー店で安心しました。受付の方がボードをキャリアにしっかり固定して下さったおかげで、目的地までボードが外れることなく行くことが出来ました。

また、様々なレンタルグッズのおけげでビーチでも着替えや、シャワー、がいつもより楽に行う事が出来ました。
始めての沖縄の波は私には荒くて、扱い辛かったですが、十分に楽しむ事が出来ました。

さいごに

設備が整っていると、いつも以上に楽しむ事が出来ますね。
帰りは、ガソリンを満タンに入れ、レンタカー店へ車を返却しました。

このレンタカー店のおかげでいつも以上にサーフィンを楽しむ事が出来ました。

余計な荷物を持っていく必要もないですし、自分とボードさえあれば誰でも沖縄でサーフィンを楽しめる良いプランだと思います。

沢山のサーファーの方にこんな素晴らしいプランがあるんだと教えて回りたいくらいです。

私もまた沖縄にくる機会があったらこのレンタカープランを利用します!

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

旅行のアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す