格安航空機ジェットスタ-の機内サービスについて詳しく知りたい!
最近では格安航空券が簡単に購入できるようになり、旅好きの私にとってはとてもありがたい世の中になりました。私が利用するのはもっぱらジェットスターです。
ジェットスターの機内食やサービスにはたくさんのメリットがあるので、とても気に入っています。
シンプルさがかえって魅了的!
実はジェットスターを利用し始めたのは、結構最近になってからです。最初は格安ということで少し不安でしたが、何度か利用したことがある友人が、「ジェットスターの機内食やサービスは最高。うるさくないサ-ビスが心地よい。」と言うのです。その「うるさくないサ-ビス」の意味は初めて乗ったときにすぐにわかりました。
手配はすべて友人にお任せしたので、そのときは予約からの実際の流れはわかりませんでしたが、東京、福岡間短いフライトとはいえ、飲みものも出てこなかったのでびっくり。
友人が言うにはジェットスターは基本運賃にオプションとして機内サービスをつけるスタイルだとのことで、合点がいきました。そのシンプルさがすごく気に入ったのでジェットスターについてもっと知りたくなったのです。
次は自分で沖縄手配をやる!
次回は沖縄に行こう!と私を含めた友人3人で旅行計画を決めたとき、手配は自分がやると立候補しました。せっかくジェットスターのことを調べたので実際に使ってみたくなったのです。
今回のフライトは沖縄ということで、私は機内食サ-ビスをオプションでつけることを提案しました。70分以上のフライトだと、軽食または本格的な食事が機内でできるというので、本格的なほうをオ-ダ-することにしました。
電話予約もできるそうですが、今回はWEBの予約確認画面からオ-ダ-しました。メニュ-は4つで画像を見ながら簡単に注文できます。
料金は一律1000円でした。正直少し高いかな、と思いましたがなにしろ空の上での食事なので、まあそのぐらいはするのだろうと納得して、旅行当日を子供のようにワクワクしながら待っていました。
さいごに
そしていよいよ旅行当日。
飛行機が水平飛行になるとわりとすぐに、CAが食事がのったプレ-トを運んできてくれました。私がオ-ダ-したのはハンバ-グでしたが、味はほとんどファミレスと変わらない一般的な味という感じでしょうか。結構おいしく、空の上で食べられてこの味ならば1000円は高くないかもと素直に思いました。
水も一緒に付いていたので飲み物を追加で頼まなくて済み、お得な感じがします。フライトはちょうどお昼時だったので、周りでも機内食を食べている人がいましたが、どれもおいしそうでした。
本格ランチは事前に予約が必要ですが、軽食はその場で注文できます。ランチをしたり談笑しているうちに、あっという間に沖縄に到着。
ジェットスターの機内サ-ビスは本当に欲しいものを欲しい分だけ、とサービスがうるさくなくて良いなあ、と心底感じたのを覚えています。また次も必ず利用しようと考えています。