ジェットスターの運賃タイプは4つ!自分に合わせてタイプを選ぼう

出典:StockSnap

ジェットスターの航空券は、おもに4つの運賃タイプに区分されています。

「スターター」「ビジネス」「ちゃっかりPlus」「しっかりMax」の4種類ですが、どのような違いがあるのでしょうか?
ジェットスターで予約する際に迷ってしまう場合もありますので、違いを把握することは非常に重要です。

基本的な運賃タイプ、「スターター」と「ビジネス」

ジェットスターの場合、「スターター」と「ビジネス」の2種類が基本的な運賃タイプになっています。

そこへ各種オプションを追加したプランが「ちゃっかりPlus」と「しっかりMax」の2つで、運賃とサービス内容が異なるので注意が必要です。旅行や私用などの場合はスターターやちゃっかりPlusが、仕事ならビジネスを選ぶことになるでしょう。

スターターは非常にシンプルな運賃プランで、機内持ち込み手数料のみ無料となっています。それ以外のサービスはすべて有料で、払戻しできない点に注意が必要です。ただし、料金はもっとも安くなっているため、とにかく運賃を安くしたい方に向いています。


ビジネスはビジネスクラスを利用できるプランです。
スターターとは異なり、手荷物の許容量の緩和、機内食やドリンクなどが無料になっています。またシート幅なども広く、搭乗中はゆったりくつろげるのが特徴です。

ビジネスにもMaxプラン(ビジネスMax)があり、空港ラウンジなど、利用できるサービスが多くなります。

「ちゃっかりPlus」と「しっかりMax」とは

ちゃっかりPlusはスターターPlusとも呼ばれる運賃プランで、スターターに5000円ほど上乗せすれば選べます。スターター同様払戻しはできませんが、座席指定が可能になっているほか、機内食が無料です。

また日時や搭乗者氏名の変更にも対応しています。ジェットスターのフライトバウチャーも付いているのです。


しっかりMaxはジェットスターで最上位の運賃プランで、基本運賃に3万円ほど上乗せすれば利用できます。
無料で利用できるサービスは非常に多くなっており、日時や搭乗者氏名変更、座席指定、機内食など、ちゃっかりPlusのサービスが含まれるほか、払戻しに対応しているのが特徴です。ただし手数料がかかります。

さいごに

ジェットスターの場合、スターターとしっかりMaxでは運賃に大きな差があります。
どのプランを選ぶかは人それぞれですが、しっかりMaxは大幅にアップするので注意しましょう。

機内食や座席指定を利用したいなら、5000円の上乗せで済むちゃっかりPlusを選ぶのがおすすめです。ジェットスターで万が一に備えて払戻しを受けたい場合のみ、しっかりMaxを選ぶと良いでしょう。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

LCCのアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す