福岡空港からピーチ使いでますますお得に飛びまわろう!空の旅!
九州の人にはすっかりお馴染みとなった福岡空港から発着するピーチの便。
長崎や鹿児島などにも就航しているとはいえ、高速バスや車を活用すれば福岡県外の人でも旅費をグッと抑えられる場合もあり、注目度は衰えません!
そんな福岡空港を利用する、ピーチユーザーに向けて注意点をまとめてみました。
福岡空港ってどんな感じ?
福岡空港は博多駅から地下鉄直結、高速道路も近くアクセスの良い空港と言えるでしょう。九州各県から福岡空港を結ぶ高速バスも出ています。
ここでの注意点は、国際線・国内線のターミナルに距離があること。バス停もそれぞれ設けられています。
間違えて国際線ターミナルに降りて、ピーチの窓口を探しているうちに搭乗時間に間に合わなかった!ということもありえます。羽田や成田のような大規模空港のように歩く歩道で直結…と思っていると思わぬアクシデントが発生するかもしれません。また、空港近くの駐車場も慣れていないと車で探すこと自体に手間取ったという声も聞きます。
初めて福岡を訪れる方は公共機関の利用をおすすめします。そしてアクセスの良さのわりに移動に時間がかかるかもしれないと頭に入れておくと良いでしょう。
福岡県外からピーチを利用するのは本当にお得か?
ここでの注意点はコストと時間の関係です。
たとえば、熊本県からピーチの飛行機に乗りたいと計画した場合、熊本駅か福岡空港まで高速バスが片道約2時間・コストは約2000円。ピーチの便を片道1万円前後で取ったとしても、大手航空会社の片道料金がだいたい2万円弱なので、上手くいけばコストを半額程度に抑えることもできます。
九州から首都圏まで飛行機の移動時間は、各県ほぼ同じ1時間半ほど。時間はかかってもいいからとにかくコストを抑えたい!という方には最適かもしれません。
出張などビジネスで利用する方には「時間の短縮」も重要な選択のポイントです。しかしながら、県をまたぐ出張や慣れない場所で移動に自信がない…という場合にはあえて福岡空港を利用する、そしてコストも抑えられる。そんな方法も「アリ」ではないでしょうか。
さいごに
ピーチが福岡に就航した翌年あたりに福岡~大阪間を往復で利用しました。季節は11月の半ば。
先に述べたとおり、初めての福岡空港…迷いました。福岡県外から高速バスで降りたのですが、降りるバス停を間違えてしばらく構内をうろうろ…。なんとか間に合ったのですが、慌てて乗り込んだシートはやはりちょっと狭いかも?
スタイリッシュなイメージのピーチらしい添乗員さんの制服や機内挨拶にはワクワクしました。これはほかの格安航空会社よりも満足感があります!
しかし…地味につらかったのは帰りの便から降りた直後でした。海が近い福岡。降りたのは夕方なのにびっくりするくらい海風が強くて寒い!行きはまったくそんなことなかったのに!!どうやら台風が発生していた模様。九州は台風がすごいとは聞いていましたが、ここまでとは…。