大阪旅行といえばUSJ!おすすめの観光スポットのめぐり方

出典:zenjiro

関西は鉄道がとても便利なところです。その各駅からもJR、地下鉄、私鉄の各線が出ているので、これをうまく利用すれば各観光スポットを効率よく回ることができます。 それでは、大阪USJを中心とした観光スポットの効率のよい回り方を紹介しましょう。

universal City駅

まず、USJですが、最寄り駅はJR桜島線のuniversal City駅です。この桜島線は環状線の西九条駅から分かれている支線で、駅までは約5分です。

大阪駅

この西九条駅から環状線の外回り線に乗り、3つめが大阪駅で、私鉄各線梅田駅と直結している、いわゆるキタエリアの中心駅です。 駅北側には大丸、阪急、阪神の各百貨店、南側にはルクア、ルクアイーレ、グランフロント、ヨドバシカメラなど特徴ある商業施設がたくさんあり、ショッピングやグルメを楽しめる観光スポットとなっています。各地下街も充実しています。またここから神戸、京都、宝塚などへもJRや阪急電車で1時間以内で行けるので、割と簡単に足を伸ばすことができます。

大阪港駅

次に西九条から環状線を反対の内回りに見ていきましょう。弁天町、大正、新今宮、天王寺といったところが快速電車も停車する大阪の中心駅です。弁天町から地下鉄中央線に乗り換えれば、約5分で大阪港駅、ここから徒歩で海遊館に行けます。ジンベエザメがシンボルの、国内でも最大級の水族館です。

大正駅

大正駅は、オリックスバファローズの本拠地、京セラドーム球場の最寄り駅です。野球の他、各種イベントとかも開催されています。ドームツアーもやっているので、興味のある人は行ってみるのもいいでしょう。 新今宮からは徒歩約10分で通天閣に行けます。ここも超有名な観光スポットです。周辺の新世界地区には串カツ店がたくさんあり、大阪観光のウリになっています。

天王寺

天王寺は奈良方面、和歌山・関空方面へ行く電車が分かれ、近鉄電車も出ているので、ショッピング街として最近充実してきているスポットです。動物園も有名です。

なんば

また、西九条からは阪神なんば線も出ています。これに乗れば先述の京セラドームも行けますし、約10分でなんばに着きます。梅田周辺のキタエリアに対し、ミナミエリアと呼ばれている地域です。ショッピング街はもちろんのこと、道頓堀があり、吉本新喜劇が連日行われているなんばグランド花月がありと、テレビでもよく紹介されている大阪でも人気の観光スポットです。NMB48専用スタジオも周辺にあります。

日本橋

この阪神なんば線は近鉄に乗り入れていて、日本橋へも行けます。電気街とメイドカフェなどがあり、東京の秋葉原と似たエリアです。 そしてこの阪神なんば線は西は神戸三宮、東は奈良に乗り換えなしで通じているので、簡単に行けてしまいます。

さいごに

USJでたっぷり遊んだついでに、鉄道をうまく利用して大阪周辺の観光スポットを効率よく回りましょう。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

国内のアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す