ピーチを利用する前に、調べておきたい持込める荷物や機内サービス

出典:あおっち

可愛いいからという理由で、札幌と大阪の間を移動する際に、よくピーチ航空を使っているのですが、やはりLCCですので、いくつかの注意点に気をつけながら旅をする必要があります。

そのポイントについて説明していきたいと思います。

荷物の重量は計算しておく

ピーチはLCCですので、札幌から乗るときにも大阪から乗るときにも、荷物の重量が決まっています。

機内に持ち込むことができる荷物は、小型のスーツケース1つと手荷物1つだけですので、それ以外の荷物は搭乗前に預けなければいけません。しかもピーチは機内に持込めるのは、合計10キロまでと決まっていますので、それを超過した場合には別途料金を支払わなければいけません。

私の場合は、いつも自宅で体重計に荷物を乗せて重さを量っています。空港で急に別途料金を取られることになりますと、多額のプラス料金がかかるので、これは大問題です。
ですので、なんとなく荷物を持っていくのではなく、機内に持込む荷物をできるだけスリム化してから空港に行ったほうが良いでしょう。

新千歳空港のチェックイン場所

また、関西国際空港でのピーチのチェックイン場所というのは比較的わかりやすいのですが、新千歳空港のピーチのチェックイン場所というのが、非常にわかりにくいのです。

新千歳空港はかなり広いので迷ったら大変です。ぜひとも前もって調べておくことをおすすめします。
普通の大手航空会社のチェックインカウンターというのは2階に並んでいるのですが、ピーチだけはなぜか1階の奥まった場所にあります。到着ロビーのすぐそばにありますので、全然目立ちません。

JRの駅からは非常に遠いので、時間に余裕を持って空港に行っておいたほうが良いでしょう。
私も初回はかなり迷い、搭乗時間ギリギリになってしまって焦りました。似たような状況の人も多くいました。

機内サービスは常に有料

これはLCC全体に言えることなのですが、極限まで経費を削っていますので、機内サービスには期待しないほうが良いでしょう。それほど素晴らしいものでもありませんし、すべて有料です。
飲み物が欲しい時には、空港やコンビニの2倍近くの値段で売られていますので、前もって購入しておいたほうが節約になるでしょう。

ただ、機内でしか手に入らない限定品などもありますので、それをメインに楽しむのであれば良いかもしれません。

さいごに

また、最終便などで機内食が多く余っている場合には、割引価格で楽しむこともできます。
時と場合によりますので、割引されている日もあれば、されていない日も。

私は3割引きの価格で機内食を楽しんだことがあります。定価で販売している商品には、手を出したことはありません。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

LCCのアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す