福岡空港でのスカイマークの利用!福岡交通機関の移動時間などについて

出典:David McKelvey

福岡県の街なかにあり、九州地域で最も大きい「福岡空港」。そんな福岡空港でスカイマークを快適に利用するために「空港までのアクセス」「空港で行う手続き」「手荷物」についてご案内します。

福岡空港までのアクセス方法

福岡空港までのアクセスは、地下鉄または高速バスのご利用が安心で便利です。
空港までの所有時間、料金については下記をご参考ください。(2016年12月調べ)

※ バスは航空ダイヤに合わせて運航時刻が変動します。事前にお問合せをしてください。
※ 所有時間については、交通事情により変動が生じる場合がありますので目安として参考にしてください。

〇電車
・博多駅~5分:料金260円
・天津駅~11分:料金260円
・西鉄久留米駅~45分:料金880円
・小倉駅~55分:料金2,060円
・佐賀駅~45分:料金2,190円

〇西鉄高速バス
・小倉駅~80分:料金1,230円
・佐賀駅~70分:料金1,230円
・久留米バスセンターより~45分:料金1,230円
・佐世保~110分:料金2,260円
・伊万里~100分:料金1,850円
・熊本交通センター~110分:料金2,060円
・大分駅~140分:料金3,190円

スカイマークの搭乗手続き

福岡空港内のスカイマークチェックインカウンターは国内線旅客第3ターミナルビル1Fの右奥に位置しています。地下鉄からはエスカレーターをご利用ください

スカイマークへの搭乗手続きは空港内の自動チェックインの機械かカウンター窓口で行うことが可能。
空港により受付時間に違いがありますので、事前に確認が必要です。
福岡空港では出発当日の営業開始時間からいつでも受付が可能となっています。
(カウンター営業時間:午前6時から午後9時15分)

当日の搭乗手続きには「航空券引換証」が必要です。印刷してご持参ください。

スカイマーク搭乗のチェックイン締め切り時間は「飛行機が出発する時間の20分前まで」となっています。その時間を過ぎると搭乗に間に合わなくなるため、時間は厳守いたしましょう。

到着空港で、別便への乗り継ぎがある場合は、事前に窓口で伝えておくとスムーズに乗り継ぐことができます。チェックイン後は、飛行機出発時間15分前までに搭乗ゲート前でお待ちください。

スカイマーク搭乗時手荷物について

おひとり様3個までは預入無料となっています。

ただし、機内持ち込み品と預ける荷物の合計が15kg以内となっていて、大きさが50cm×60cm×120cm以内のものに限ります。

有料となる荷物

特定品目として、スキー類、サーフボード類、ゴルフバックなどのスポーツ用品、自転車や飛行機会社が定める特別対応物などになります。

・長い辺が120cmを超過した手荷物
・重量が15kgを越えた手荷物など
・その他についてはこちらをご覧ください。(スカイマーク:お預けの手荷物について
http://www.skymark.co.jp/ja/res_boarding/baggage.html)

さいごに

福岡空港発、スカイマークでの空の旅がスムーズに行えるように「空港までのアクセス」「空港で行う手続き」「手荷物」について、事前にリサーチしておけば、当日慌てることなく空の旅に向かえることができますね。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

LCCのアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す