旅行に行くときは飛行機の荷物に注意!何がOKなのか確認!

先日初めて羽田空港から飛行機に乗って沖縄旅行に行きました。いつもは地方空港から小型のプロペラの飛行機を利用していくので一緒に行った彼氏も私もテンション高めでした。
複数回飛行機には搭乗をしているので使い勝手は大体わかりますし、飛行機に持って行く事ができるものも把握をしているつもりでしたが、羽田空港からの便ではいつもと違う事が1つだけありました。
それは、機内に持ち込む事ができないと思っていたキャリーバッグを預けるかどうか尋ねられた事です。
ライターには注意!
普段であれば有無も言わずに預けるのですが、どうやら飛行機のサイズが大きいので持込みをする事ができるサイズも拡大をされていたようです。これにはとても驚きました。
また、機内に持ち込み制限が掛かっているものの中で中々把握し
きれていないものがあります。それはライターです。愛煙家の方であればご存知の通り、突然ライターが無くなると焦りますよね!私もそんな一人なので、普段利用をしているカバンの中には複数のライターを忍ばせておきます。
海外旅行のような大掛かりな旅行の時にはかばんの中もチェックをするので問題は無いのですが、沖縄旅行と言った気軽に行ける旅となると普段のままの格好で行く為、ライターが複数出てくる事が多いです。
持ち込みできる数が限られています
一度、カバンの中から6個もライターが出てきて、他の人から白い目で見られた経験があります。笑
持込み可能な数は1本なので他の物は捨てましたが、何となく勿体ないな、、、と思ってしまいますよね。
飛行機に搭乗する前にトラブルが起きるのはとても嫌な事ですので、最近では物を持って行かないようにしています。ちょっと前までは旅行と言うと家財道具を持って行くの?という位、大量の荷物を持って出かけていました。結局帰ってくる時には荷物が減らずに更にお土産で増えてしまって悪循環。化粧水やら歯磨き粉なんかはバッグに忍ばせておくと液体検査でチェックされてしまう事もありますので、現地調達をするようにしています
沖縄旅行であればコンビニに行けば何でも揃いますからね。
さいごに
初めての沖縄旅行をする!という皆さん、ひょっとしたら必要かもしれないとあれこれ持って行くと、機内持ち込みNG商品として没収されてしまう可能性がありますよ!ちょっとした旅行であればなるべく身軽な状態で飛行機に乗ってストレスを感じ無い旅にしましょう。
因みに、沖縄から戻ってくる時にも機内に持ち込みができない制限がありますのでちゃんとチェックしましょう!