札幌から関東へ移動する際にスカイマークに乗るときのお得サービス
札幌から関東に移動する際、LCCの元祖であるスカイマークを使うことが多いのですが、利用する際にいくつかのポイントが存在することはご存じでしょうか。
実際に役に立つサービス情報をメインとして、お話していきたいと思います。
大手航空会社と並んでいる
スカイマークといえば、お得に搭乗することができる飛行機のひとつではありますが、普通のLCCとは少し違うのです。私は札幌から搭乗することが多いのですが、まるで大手航空会社の飛行機に乗っているような感覚を受けます。
まずは、スカイマークはJALやANAと並んで2階の搭乗口付近にカウンターが位置しています。
非常にわかりやすいので、急いでいるときでも便利です。
ほかのLCCについては、1階に臨時カウンターがあるだけですので、間違えないようにしましょう。
また、LCCといえば機内サービスが希薄だという印象を受けると思いますが、スカイマークはドリンクサービスなども充実していますので、事前になにかを購入して準備をしなければいけない、ということはありません。
お菓子が出ることもある
これは航路にもよるのですが、飛行時間が2時間を超える場合には、お菓子が配布されることがあります。
もちろんサービスですので料金はかかりません。
たとえば、スカイマークと大手の製菓会社がコラボレーションしたお菓子などがサービスで配られますので、記念になります。機内で写真を撮っている人も多く見かけますし、食べずにそのまま持ち帰る人も。サービスのお菓子はそのときによって変わりますので、一期一会だと考えて良いでしょう。貴重な体験をすることができます。
スカイマーク公式ホームページに「機内サービス」について明記されていますので、搭乗する前に一度チェックしてみると楽しいかもしれません。スカイマークの機内でしか買えないグッズについても明記されています。
さいごに
最後に、札幌というのは雪が降る地域ですので、交通アクセスについてはきちんと調べておかなくてはいけません。基本的にJRを使うかバスを使うかという選択肢に絞られるのですが、双方にメリットデメリットがあります。
まずはJRですが、短い時間で到着することができますし、止まることが少ないので安心して移動することができます。ただ、混雑しているときには立ちっぱなしの状態になりますので、体調が悪いときなどは大変でしょう。
次にバスですが、すすきのや大通公園や円山公園といった主要な場所から出ていて、ホテルから直結している場合もあるので便利です。
しかし、路面状況が悪い冬季には大幅な遅れが出てしまうことも多いので注意が必要です。