突然の飛行機トラブル!どうする!事前に確認しておくと安心

飛行機は世界の中でも安全な乗り物として知られていますが、普段乗りなれない人にとっては空を飛ぶ乗り物・・・怖い!という印象を持っている人も少なくありません。
これは数年前、私が家族と一緒にグアム旅行に行った時に起きたトラブルのお話です。
飛行機が乱気流に入るとビックリするくらいが揺れますよね。特に後方の席はグラングランするくらいです。最初はこのまま落ちるのでは無いかと不安が胸をよぎりましたが、客室乗務員の方々の何もなかったような態度を見ると全く問題ないんだな・・・と安心します。
経験したことがないことが…
幸いにも、飛行中のトラブルは一度も経験をした事がありませんが、飛行機に不備があり10時間ほど空港で待機をする事になった事があります。最初はトラブルと聞いて1時間程度の遅れかな?と思っていましたが、数時間たっても改善されず、最後は搭乗予定の人たちが怒り出してしまい、収集がつかない状態に出くわした事があります。ミールクーポーンを航空会社の人たちが乱発して急に静かになる人たち。人はお腹が減るとイライラするんだなと納得をした記憶があります。
トラブルは起きない方が一番良いですが、離陸をしてから見つかった場合、命の危険を感じずにはいられなくなります。ちょっとした事でも飛行機トラブルが起きないように万全を期して欲しいと思います。
トラブルがあるとびっくりする
飛行機トラブルと言うと、機体のみとは限りません。沖縄に旅行に行く時には搭乗口を間違えてしまい、機内の扉が閉まる直前に飛び乗った経験があります。その時は搭乗口から搭乗口までが10個位離れていたので、ものすごいスピードで走りまわりました。
また、乗ってからもトラブルを経験した事があります。海外のお客さんと一緒になった時に、隣の席の団体が食事の際に「納豆」を周りの友達に配り始めたのです。健康に良いのはわかりますが、さすがに飛行機の中で納豆を数名で食べられるのは血の気が引きます。これはトラブルと言って良いでしょう。
さいごに
国内旅行の時には感じる事はありませんが、海外に行くとなると時差ボケも考慮をして飛行機に乗る必要があるでしょう。機内食が大好きな友人は機内食の為に起きていた事が原因で、旅行の最中、ずっと具合が悪そうにしていました。
普段、飛行機の乗りなれているビジネスマンならまだしも、普通は飛行機に乗ること自体ワクワクして普段とは違う気分になります。しかし、楽しみだったはずの旅行が体調不良などで台無しになることがないように、身体には気をつけてくださいね。