レンタルできる海外wifiサービスで利用が多いおすすめの種類は何か?

海外wifiサービスが好調です。このサービスは旅行先で使えるSIMカードと端末をセットにしたサービスであり、多くはモバイルルータが採用されています。
自分の持っているスマホやタブレットをテザリングで繋げられるので使い勝手を変えずに利用できるのが特徴です。
海外旅行にネットは必要か?
海外旅行にインターネットが必要なのかという議論はありますが、ガイドブックを持っていくならインターネットを利用できる方が便利な世の中になっています。
日本国内と同様にスマホが使えれば海外でも情報収集が捗りますし、SNSなどに写真や動画をアップすることもできます。
海外wifiサービスはほとんどの国に対応しています。通信回線は3Gが多いですが、先進国を中心に急速にLTE化が進んでおり、通信速度もかなり早くなってきました。
料金については現地でSIMを買うよりも若干高めに設定されることが多いですが、それでも不慣れな場所でSIMを買い、設定する手間を考えると安く感じる方も多いようです。
海外wifiサービスの特徴
海外wifiサービスはレンタル端末を旅行前に宅配で送ってくることが多いです。
空港で専用カウンターが用意されている場合もありますが、殆どの方は旅行前にスマホに設定をしていることが多いです。
さいごに
wifiの端末はいくつか種類が設定されていることが多くなっていますが、wifiを選ぶときのおすすめポイントは主に2つです。
1つはバッテリーの持ちです。1日持つような端末が多いですが、バッテリーサイズが大きくなれば重量が増えるので小さめのタイプが良く選ばれていますが、海外では充電が日本以上に面倒なので注意が必要です。多くの場合、ホテルでしか充電できないことが多いです。朝出かけたら帰るまで使えるwifi端末を選びたいものです。
また、電源についてはプラグも重要です。海外では日本タイプのプラグは少ないです。変換アダプタが添付されているサービスが増えているのでプラグが用意されているか確認しておきたいものです。添付されていない場合は自分で購入する必要があります。充電アダプタは用意されることが多いのですが、スマホの場合はケーブルだけが用意されることもあります。
この場合も自分で充電アダプタを用意しなくてはならないのでセットされる内容は要チェックです。
2つめのポイントは大きさです。スマホは大きな画面が特徴がありますが、海外で使う場合は注意が必要です。壊してしまうこともありますが、盗難されてしまう可能性も高いです。そのため、盗難保険にはいっているかも要チェックです。