機内は快適か?海外格安航空券LCCを利用する前に確認しておきたいこと

少しでも旅費を抑えるために、今では日本の海外航空券LCCを利用する方が増えてきました。
金額はたしかに今までの航空会社と比べると割安になっていますが、メリットもデメリットもあるため、利用する際は気をつけなくてはいけません。
日本国内の移動であれば数時間ですが、長時間の旅になると事前にどこが異なるのかを知っておく必要があります。違いとしてはまず、荷物の重さの制限が正規のものよりかなり低めに設定されていることです。
少しでも重さがオーバーしてしまうとその分の料金を追加で支払わなくてはいけませんので、気をつけて利用する必要があります。
人件費削減の意味を知る
次にコストが抑えられている理由を考えると、人件費を抑えているために実現できていることもあります。よってチケットの購入をする際にオペレータではなく、システム上のみで対応する場合も。
また、わからないことがあっても、今までの空港会社よりも簡単に質問などできない可能性があるので、そのことを念頭に置いて利用する必要があります。
飛行機に乗る際も乗務員がいろいろとサポートしてくれますが、人数が少ないので自分で行わないといけないことも出てきますので注意が必要です。
機内食の楽しみが半減
飛行機に乗ると機内食が楽しみという方には残念ですが、機内で出てきていた飲みもの、機内食も有料になることが多く、お金を支払わないとなにも出てこないことが多いです。
その分コストが安くなります。飲みものも飲みたいときに自由に飲めなくなってしまうため、楽しみにしていた人にとっては少しもの足りなさを感じるはずですし、機内は乾燥しているので飲みものを取らないと体にとっても良くありません。
もし、なにかを飲む場合は飛行機内に入る前に購入するか、機内で別途支払う必要があります。
座席のスペース確保の有無
長期の移動で一番疲れるのは機内で自由に行動できない点です。狭い機内スペースで前の人がずっと椅子を倒しているとさらに狭く感じ、隣の人が知らない人で少し太めの人であれば長時間の移動は苦痛ですよね。
ただでさえ狭い機内スペースがこの日本の海外航空券LCCを利用することでさらに狭くなってしまう可能性があります。人を多く載せることができるのでコストが安くても運用できるという仕組みです。
ただ、狭いスペースは想像以上にストレスを感じてしまうこともあります。
さいごに
最後に細かい点ですが、某空港会社のように何度利用してもポイントなどの特典は付きませんから金額が安いはずなのにどこか損をしている気分になる方もいるかもしれません。ただ金額そのものが安いのでポイントが付かなくてもお得です。
また、機内でゲームや最新の映画を見ることができません。
元々ついていないものもありますし、お金を支払えば利用できるものもあります。
日本の海外航空券LCCはコストを抑えたいという人にとっては最高の交通手段ですが、今回ご紹介した点に注意したうえで、利用してみることをおすすめします。