スカイマークの利用が増えるかも?友人の結婚式で…!カンパーイ!

いつも実家に帰る時には友人お勧めのスカイマークを使っています!
蒲田に住んでいるので羽田空港が近く、友人いわく京急空港線でささっと行けること、スカイマークは新幹線よりも安くて席が取りやすいので利便性が高くて、何より楽なんですよね。
手続きが簡単でよかった!
先日は地元の友人の結婚式にと帰省し、いつものようにスカイマークを利用してきました。
インターネットからWeb予約をしてクレジットカードで支払いを完了。
当日は荷物も多いので手荷物と預け用で分けておき、京急で空港へ。
チェックイン窓口よりも自動チェックインの方が個人的に好きなので基本的になにもなければいつも自動でやっちゃいます。
スカイマークのチェックイン機の画面でクレジットを選択し案内の通りに操作していき、預け荷物にタグを発行して装着。
搭乗券を持ったらいざ保安検査場へ。
と言っても危ない物は持ち込んでないので検査自体はすぐに終わります。
ただ、たまに検査までが長いんですよね。
前の人がアレコレ持っていたり、サイズオーバーしてたりすると。
なのでなおさら自分は気をつけるようにしつつ、実家に帰ればとりあえず何でもあるので荷物は極力最小限にとどめるようにしています。
搭乗は小さい子供や年配の方から優先になるので、だいたいいつもスムーズに終わります。
こういうスムーズな流れをきちんと作れる格安航空会社は意外と少ないような気がします。
機内で困ることはない
搭乗後はブランケットを手にとってから眠ることが多いかな。
他のLCCだとブランケットが有料貸出なのでスカイマークの無料貸出はありがたいサービスだと思います。
飲み物もサービスはないけどペットボトルで販売してるので特に困ったことはありません。
到着後、神戸は空港内に駅があるので繁華街まで20分もかからず行くことができます。
自分はいつも三ノ宮駅から電車で西宮方面へと向かいます。
帰りも同じルートで空港まで戻り、またスカイマークを使って蒲田へというのがデフォルトです。
さいごに
そして、今回の友人の結婚式では二次会の時に新婦友人から声をかけられるという奇跡体験が出来ました。
さらに1週間の帰省中に会う約束をし、昼間から2人で会うことになり、久方ぶりにデートというものを楽しんできました。
友人夫婦もビックリです。
今もちょくちょく連絡が来て、今度はこちらに遊びに来るという話になっています。
なんとなくいい感じ…かな?と思ってはいますが、これもし付き合うということになったら遠距離?友人のままがいいかな・・。
まだどうなるか分かりませんが、もしかしたら今まで以上にスカイマークのお世話になる機会が増える可能性がありますね。(増えるといいな…笑)