レンタカーで便利に快適!目指せ沖縄1周旅行と言いながら冷や冷やした話

出典:Yusuke Umezawa

以前、地元の友人から沖縄へ旅行に行かないかという誘いを受けました。
溜まった有給を消化しなきゃな~と思っていたので、思い切って数日間の休みを取り、沖縄へ行くことになりました。
レンタカーのお店に電話をする時間が作れそうもなかったので、ネットからレンタカーの予約を申し込むことにしました。
で、どこのレンタカー会社がいいかなと思って検索をしていると、3000円以下からレンタカーが借りられるところを発見。

友人と沖縄旅行に・・・。

予算を低く抑えたいと話していたので、そこのレンタカーを借りることにしました。
せっかく沖縄に行くんだし、海にも入りたかったので荷物がいっぱいでも平気そうなボックスタイプの車にしました。
(最安値は6000円以下からで、最高値でも10000円ちょっと)
新車まで用意してんのか!?と思って、快適な運転が出来そうだったので、新車に決定。我ながらこれ予算抑えられてんのかなと思いましたが(笑)
ナビが付いてる車でないと困るので、オプションで選択しようかと思いましたが、どの車にも最初からナビが接続されていたから、結果的にオプションを選ぶこともなくレンタル代だけとなりました。
また、レンタカーはネット予約の方が簡単で、しかも大きな手間もなく申し込めたので便利でした。
料金設定の比較も簡単に調べられるから、よりお得に借りることができました。
時期によってはキャンペーンも開催していることもあるらしいので、今度はそのときに予約してみようかな。

待ちに待った沖縄旅行に出発!

沖縄旅行当日。
予約を入れていたレンタカー会社で車を借りてさっそく運転開始。
水族館かお城、戦争で犠牲になった人たちのお墓などの観光地を巡ったり、沖縄でしか食べられない名産品などを片っ端から食べて体重を増やし、お酒も飲んでかなり満喫できました。
1日目は何の問題も起きず、ホテルで一泊して終了となりました。
翌日。
仲間が沖縄1週してみようぜとかアホなことを言い出しましたが、自分の気分も旅行で上がっていたのでこの提案に乗っかりました。
今思えば、やめとけばよかったかな・・・。
ホテルから沖縄本渡を回っていると、一面サトウキビ畑な場所に出ました。
車を走らせども走らせども景色は一変せず。
スタンドも見つからないなか、ガソリンが底をつきそうになって冷汗だらだら。
まあ、結果的には間に合ったけど、ぎりぎりでした。
都市部以外では、こまめに給油しなきゃいけないなと実感しました。
ちなみに、この一見があってから1週計画は頓挫しました(そりゃそうだ)
何事もなく沖縄旅行が終わり、レンタカーを返し、帰路につきました。
レンタカー代は現地での支払いができたので、わざわざ借りた会社で行かなくてもよかったのでよかったです。

さいごに

自分の車ではない緊張感からか、運転疲れは半端なかったけど、旅行そのものは満喫できたし、格安でレンタカーを借りることもできるってわかったから、またどこか旅行にでも行こうかな。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

旅行のアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す