意外と知らない航空券の種類、それぞれの特徴を知って購入しよう

旅客機へ搭乗するには、航空券が必要になります。
その搭乗券も全部で4種類あり、それぞれ特徴が異なるので予定に合うチケットの購入がおすすめです。
どんな種類がある?
・正規航空券
ノーマル航空券と呼ばれておりまして皆さんが知っているようなものとなります。
有効期限は1年間で、予約・路線変更や企業変更・払い戻しなどをする事が可能です。
どこで購入しても金額は変わらない特徴があります。
席はファーストクラス・ビジネスクラス・エコノミークラスが対象です。
・IATAベックス航空券
IATAが設定している割引航空券です。
通常のものとは異なり日にちをかえたりが出来ないなど制限がありますが、割安料金で購入できます。
どの企業でも同じ料金で使えるため、行きの便と帰りの便を別々の企業で利用する事も可能です。
なので、周遊旅行を楽しみたい方には最適なチケットになります。
席はエコノミークラスが対象になります。
・ゾーンペックス航空券
ディスカウントを各社で金額を決めて発行しております。
名前は企業によってそれぞれ違うものが採用されており、早期予約や購入でさらに割安運賃になる特典などがあります。
その代わり、発売期間や購入期限が厳しく制限されているのが特徴です。
また、原則的に予約変更や路線変更は不可能なので注意しましょう。
最近では公式サイトで買うことが出来るようになっているので、手間をかける事なくチケットを買う事が出来ます。
対応している主な席はエコノミークラスです。
格安航空券は通常チケット購入と多少異なる
格安で買える事から人気になっているのが格安航空券です。
元々、企業をパックとして個人的に販売しているチケットになります。
ツアー用であるため、短期観光のフィックスタイプが多いですが、使える期間が長かったり、帰国便が変更なもの、片道のみと幅広い種類が増えてきています。
購入出来るのは旅行会社に限られ、格安という面から繁忙期だとなかなか予約がとれず、運賃も少し高くなってしまう事も多いです。
また、金額や販売豊穣などは旅行会社によって異なり、予約を取り消す場合は手数料がかかってしまうので注意しましょう。
エコノミークラスとビジネスクラスが主な席となります。
さいごに
このように、チケットにはそれぞれ違った特徴があります。
自分が海外旅行へ行く場合、どの特徴だと便利なのかしっかりと把握した上で購入すると良いでしょう。