片道海外航空券か往復かで、結婚式前にもめましたが・・・結果は?

出典:www.pakutaso.com

先日、3年間付き合っていた彼とめでたく結婚式を挙げることができました。
挙式までの段取りって本当に大変なんですね。
想像以上の労力に滅入ってしまいそうでした(笑)

なんでも計画を立てたり、アイディアを出すことが得意な私でも、相手の両親や親戚、友人まで範囲が広がると何を優先していけばいいのかパニックです。
旦那さんは割と私にお任せタイプなので、意見が曖昧で困るところも・・・。

心の叫びが聞こえてくる

付き合っていた当時はこんな風に思ったことがなかったのに、ここに来て突然「はっきり言ってよ!」と心の叫び声が聞こえてきたんです。

実際には言えなかったけど、結婚ってこういうことなのかぁ~とちょっと現実を見せられた感じもしました。
どっかの親戚のおじさんがスピーチしてくれたように、「乗り越えていくことに意味がある!」のかもしれません(笑)

そこだけが旦那さんの全てではないので、あまり気にせず楽しく行こうと思います。
そして悩んだ点もいくつかありました。

海外航空券の金額を調べてみたら

海外で勤務している友人がいたので、その子を招待する時のことなんですが。
普通結婚式に招待している方は、招待した友人の往復の交通費とホテル代を支払いますが、彼女の地元で式をあげるので交通費だけでいいのか悩んだんです。

親せきや知人から遠方ならば、祝儀なしで片道の航空券の交通費だけだったり、交通費往復だけだったり、という話を聞いたりしていて色んな情報から逆に悩んでしまったんです。

でも国内にいる県外の親戚や友人に関しては、往復の航空券交通費を出しているのに、その友人だけ片道のみなんて・・・。

実際その子が勤務している海外航空券の金額を調べてみたら、航空券片道約3万円でした。
航空券、往復だと6万円かぁ・・・でもせっかく来てもらえるんだからこれくらいは当たり前だよな~。

実はお金ってあとから揉めることがあるから嫌なんですよね。

旦那さんの一言が

そんな風に迷っていると旦那さんが「往復分か、片道分かそこ悩むところかな、無事に来てもらえればこっちとしても安心だし航空券は往復チケットでいいんじゃない?」と言ってきたんです。

一瞬カチーンと来たんですが、よくよく考えてみると彼のいうことは正論だし、「往復なのか片道なのか」私の踏ん切りがついた瞬間でもありました。
いざという時はちゃんと言ってくれる!そんな風にも思えたんです^^

そんなちょっとしたハプニングがありながら、挙式しました。
結果、結婚前のナイーブな心境とは一変して、式後の私は荷が降りたように本当に穏やかでした。

さいごに

ちょっと気になっていた旦那さんの言動も全く気にならなくなり、むしろ益々一緒にいたい度が増していきました。
家族や親戚、友人からも祝福されて本当に私は幸せ者なだって思います。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

飛行機のアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す