京都に15年ぶりに旅行に行ってきた!やっぱり飛行機のほうが楽?

今年の連休は京都旅行へ行きました。京都旅行なんて学生の時の修学旅行以来です。とても楽しい思い出を残せたので、いつかまた絶対に行こう、と思っていたのですが機会に恵まれず…今年ようやく京都へ旅行することが叶いました。15年ぶりに訪れる京都の街並みは思い出の時のままで、タイムスリップしたかのよう。気持ちまで若返りました。
修学旅行の時には、2,000円で好きな天然石を選んでオシャレな数珠を作れるお店に行って、是非またそこに行きたいと思っていたのですが見つけることができませんでした。ちょっと残念でしたが、その分新地開拓して楽しい思い出を作ろう!と意気込み。建物がみんな低いので、空が広く感じられました。
思い出を感じながらの京都旅行
懐かしい街並みと広がる空や自然を楽しみながら、事前にネット予約しておいた和紙照明を手づくりできるお店へ。不器用なのでうまくできるか不安でしたが2時間で立派な照明が完成!枕もとに飾って京都の雰囲気を楽しんでいます(笑)
和紙照明のやさしい光のおかげで、毎日夢見がいいです。ホテルにチェックインした後、狸谷山不動院へ行きました。居酒屋や骨董屋の前で見かけるタヌキがたくさん!大小様々で個性豊かなタヌキ達にお出迎えてもらいました。
旅行中の学生と一緒に
昔の旅行でも行った銀閣寺、金閣寺、清水寺へも赴きました。修学旅行生もちらほら見かけ、なんとも懐かしく甘酸っぱい気分に。清水寺の境内にある地主神社は、私の世代と変わらず修学旅行生、特に女の子達であふれていました。その場所には恋占いの石があり、置かれている石から少し離れている場所に設置されたもう1つ石まで、目を瞑った状態で辿りつけたら恋が叶う、というジンクス。
目を閉じた女の子が右往左往していました。友人にアドバイスされて石にたどり着き喜び合っている姿が、とてもほほえましかったです。私は私で婚活中なので縁結びのお守りを購入(笑)いい相手が見つかりますように。お土産は錦市場で揃えました。
定番の八つ橋をいくつか購入。
確かこの周辺だったかで学生の時若気のいたりで、黒字のTシャツ大きく金文字で「本気」と書かれた謎Tを買い、後日扱いに困ったことを思い出しました…髪のいたみがずっと気になっていたので、祇園でつげ櫛と椿あぶらを買いました。
プラスチックのコームだと摩擦で髪が傷むそうなので、今はこの京都で買ったつげ櫛を毎日使っています。鴨川の夜景もきれいでした。
さいごに
今度旅行に行く際には、飛行機の方が荷物が楽かなと思いました。次は紅葉の季節に京都旅行へ行きたいです。