韓国で使える海外レンタルwifi、日本との電波状況を比較するには?
海外レンタルwifiを実際に試して比較検討してみたいというのはあるのですが、さすがにお試しでレンタルはできません。また初期費用がかかったりもするので、試しに借りてみて使えなかったらやっぱり返す、というのはあまり好ましくないでしょう。
場合によっては日本の携帯キャリアのように、違約金がどうこうという話になったりもします。
韓国の電波状況はネットで口コミや業者の情報をリサーチ
韓国の電波状況などは、ネットで口コミやその業者やほかの業者が出している情報をもとに判断していくと良いです。
たとえばここの業者のものは都市部には強いけど田舎には弱い、こっちの業者は地下鉄でも使える、といったものを参考にしていく感じです。そして、この状況はしばらく経てば変わってきます。wifiの電波状況は世界各国で改善されており、それは韓国も同じです。
ポケットwifiユーザーも増加している
日本でも数年前にはまったく使えなかった業者のものが、今では大体どこでもつながらない場所はないといった状況になってきています。
ポケットwifiだけを契約して、家のネット回線の契約はしないという人が多くなってきているのも事実です。ネットのヘビーユーザーであったり、動画を見たりネットゲームを利用する人であれば、さすがにポケットwifiだけというのはキツイのですが、パソコンよりも携帯を触っている時間のほうが長いような人であればポケットwifiで事足ります。
ポケットwifiの問題点も改善されてきている
どこの国でも同じなのですが、ポケットwifiは建物内は弱いという性質がありました。家用の固定回線は建物自体に線を通していますが、ポケットwifiの電波は外を飛んでいるので当然といえば当然です。
しかし、最近ではその状況すらも改善されてきています。これはかなりの革命的な進歩といえるでしょう。
さいごに
パソコンを使う人が減っていることは日本だけでなくほかの国でも同じで、スマホにとって代わられています。実際ネットサーフィンするくらいならスマホで事足りるというのはいえます。そして、携帯もキャリアではなくSIMフリーにして、タブレットと合わせて持つような感じです。
これも日本に限ったことではありません。基本的に電子媒体は世界共通で、使い方も国によって変わったりはしないです。若い人はチャットのアプリでコミュニケーションを取っていて、年配の人がそれについていけないような状況は世界共通。
ITの世界はソフト面はもちろん世界中につながっていますが、ハードの面でもグローバルなのです。実際にハードがつながっているというのではなく、ブームが同じような波できています。