知っておきたい東京の格安レンタカー!いくらくらいで借りられるの?
東京には、24時間365日いつでも借りられる安いレンタカーがあります。なぜ東京のレンタカーが安いかというと、長距離走行したような車や、年式の古い車を利用しているからです。
そういう車だとレンタルするのに不安を感じるかもしれませんが、適切なメンテナンスを適切に行っている限りは、安全性に問題ありません。
より新しく、より高機能な車はどんどん高くなっていきますが、人気のない車は低い評価を受けてしまいます。そして中古車市場でも売れ残ってスクラップにされてしまうこともあります。
東京の格安レンタカーの価格は?
格安のレンタカー会社では、走行性能が失われていない低年式車を整備・補修しなおして、車を再利用できるようにしています。自由に好きな時間だけ利用できることで、店舗数とユーザー数が伸びています。さらに利用者のアンケート結果から不満を聞き出して、サービスを向上させようとしている努力も見られます。
例えばSクラスであれば、6時間までの一般価格が2,500円、12時間までが2,900円、24時間までが4,300円、48時間が8,600円で、延長の場合は1時間までで1,250円追加すればOKです。
さらに会員になると割引されてさらに安く乗れるようになります。大きめの車両でも会員だと48時間借りて、18,800円程度に抑えることができます。軽自動車で東京近郊をまわってもいいでしょうし、少し遠くまで行きたいならそれも可能です。
レンタカーで東京をドライブしよう
こんなレンタカーあるとか東京うらやましすぎる、、、 pic.twitter.com/Vb2GpFrf2N
— スパカさん (@supercarHIRO) April 3, 2017
中古車というとどうしても避けてしまいがちですが、新しい車種にはこだわらない、ドライブができたり、目的に着ければOKという人ならば問題なく借りることができます。
空港付近から少し遠乗りするのであれば、コンパクトカーで4,200円〜が相場です。これなら奥多摩湖に東京都内から日帰りで行き、春は桜を楽しんだり、秋は紅葉たのしめます。遊歩道を歩いてハイキングすることもできます。駐車場も複数あるので便利です。
東京の夜景を楽しみたいならば、若洲海浜公園がいいです。ライトアップしたゲートブリッジを眺めることが可能です。デートスポットとしても人気が高いです。美味しいものを食べに行きたいなら、築地市場が適しています。お食事処が閉まる時間が13時頃と早いので、朝早めに出かけるとちょうどいいでしょう。
さいごに
レンタカーがあれば普段は電車で行けない場所にも行けて、いろいろな楽しみ方ができるのがメリットです。避けられがちな中古車もレンタカーで活用すれば、より安く利用することができます。