LCCは思った以上に充実したサービスを提供しているからおすすめ

出典:sayo ts

LCCは昨今ずいぶん有名になりましたね。
PeachやVanilaはみなさんもご存じなのではないでしょうか。
もともとヨーロッパなどでは大変人気のあったシステムですが、日本の法律上導入には時間がかかり、規制緩和をきっかけにやっと日本にもそのシステムが導入されました。
それでも、慎重な日本人は、こんなに安い価格で飛ぶ飛行機は果たして安全なのだろうかと、最初はずいぶん石橋をたたいている印象がありました。

サービスが省かれることも

最近やっと、その市民権を勝ち得、海外や国内をLCCで移動する人が増えているようです。例えば東京―大阪間はANAなどで飛べば一万円以上かかりますが、Peachで飛べば最安値は3000円程度です。夜行バス並のコストパフォーマンスですね。
さて、LCCはどうしてそんなに安いのでしょうか。
そのコストパフォーマンスにはもちろん、秘密があります。みなさんは飛行機ときくと、何を想像されますか?
私は機内食です。
本来の飛行機搭乗の目的ではないにせよ、旅行に来た~って感じがして機内食を食べるのが毎回楽しみです。例えばLCCでは、こういったサービスが一切省かれます。飲み物、機内食は配られず、欲しい方は機内で個人的に購入します。

これもサービスの1つです

また、チェックインカウンターは機械になっており、無人です。
普通の航空会社では、遅れた人をお呼び出ししたり、添乗員さんが空港内を探し回って一緒に搭乗口まで走ってくれるなんて場面をよく目にしますが、そういうサービスもありません。
チェックインに一分でも遅れてしまえば、機械が受け付けてくれなくなるので、たとえ目の前に自分の飛行機がまだいたとしても、もう乗れないのです。(必ずその旨はチケットに明記されていますが、サービス精神が求められる日本ではそれに対して非難ごうごうなようです。)
たくさんの人数を乗せるためにシートと幅は最低規格。私は一度LCCで五時間飛びましたが、長距離飛行はやはり飲み物なし・食べ物なし・狭いシートではかなり厳しいと感じました。つまり、それでもいい、安くで飛べるのならばそんなサービスはむしろいらない、という方にはLCCはぴったりです。

さいごに

そして、今回のテーマであるアジア諸国に、このLCCはよく出入りしています。
韓国へはPeach・バニラなど。上海へは春秋航空や吉祥航空。香港へはジェットスターやバニラなど。安さを優先に日を選ぶことができるなら、本当に格安で飛ぶことができます。また、それぞれ会員登録をしておけば、会員限定セールなどの通知ももらえますので、ご旅行の予定がある方はぜひサービスも一緒にチェックしてみてくださいね。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

LCCのアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す