安く旅行したい人必見!ジェットスターが安い3つの理由とは?

出典:elihudelvalle

旅行はしたいけど、交通費は押さえたい!それが私の旅行パターンでした。移動している間は得に何もできないので、交通費はできるだけ抑えたいなというのが本音ではないでしょうか。そんな私の要望に応えてくれたのがジェットスターです。なんでこんなに格安なんだろう?と私は理由を知りたくなりました。

シンプルな旅を提供している

まずジェットスターが格安の理由1つめは、徹底的に無駄を省いているところです。他の航空会社を利用すると、サービスが過剰であったりしますよね。このようなサービスに慣れてしまっていると、ジェットスターに乗る人はびっくりするかもしれません。まず、ジェットスターにはチケットの窓口がありません。作業はすべてインターネットで行うことによって、搭乗時のチェックインや窓口業務に伴う人件費を安く抑えているのです。

他の航空会社と比べ人数が少ないこともあり、電話の問い合わせがなかなか繋がらないと聞きますが、わからないことはほとんどウェブサイトの方の書かれているのでチケットの予約に関しては問題ありませんでした。ウェブサイトはとても見やすくできているので、迷うこともありませんでした。

荷物の持ち込みが厳しい

ジェットスターには荷物制限が存在します。機内に持ち込むことができるのは7キロまでです。ジェットスターは預け荷物にすると追加料金を取られてしまうので、できるだけ機内に持ち込む荷物につめた方がいいです。また機内の持ち込み荷物に関しても、国内線はキャリーケース1個と手回り品1個、国際線はキャリーケース2個と手回り品1個までと決められています。

他の航空会社だと持ち込み荷物に関しては制限を超えていても、審査員によっては甘く見てくれるところもあるのですが、ジェットスターはそうはいきません。私は一度7キロを超える荷物を軽そうに持って、搭乗を試みたのですが審査でしっかり注意されてしまい、中に入っていた何枚かの洋服を捨てなくてはいけませんでした。気を付けてください。

安さの工夫が機内の中にも

いろんなところに工夫を凝らしているジェットスターですが、実際に利用するとここにも工夫があるのか!と思うことがあります。まずは大手航空会社を利用すると、飛行機までの通路がありますよね。実はこれお金がかかるのです。

ジェットスターはそこも削減できると考えて、ブリッジを利用せず、バスで直接飛行機に乗る方法をとっています。バスに乗り込むことにそこまで不便を感じませんし、これで安くなるならまあいいかなという感じです。

機内もシンプルな作りになっていて、前と後の席の感覚が狭いのです。しかし、シートは大手航空会社と比べても変わらないくらいフカフカだし、眠ってしまえば1~2時間のことですし、違和感はありませんでした。

さいごに

このように、実際に使ってみたら格安になる理由がよくわかりました。今後もジェットスターを使って格安な空の旅を楽しみたいと思いました。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

LCCのアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す