学生旅行はレンタカーが便利?車利用で旅がさらに充実する!

北海道は、海鮮などの食べ物が非常においしく、自然もとても豊かなので、旅行をするには魅力的な場所です。ただ、土地が広大なため、電車や飛行機だけでは非常に移動が不便な場合があります。
北海道は車利用が便利
そこで、レンタカーを利用するというのが一つの手です。特に学生の場合は、免許は持っているけど自家用車までは持っていない人も多いので、レンタカーは旅行するにはもってこいでしょう。札幌などの都心部は信号なども普通にありますが、少し郊外にでると信号も少なく広い農道のような道が多いので運転もし易いです。
レンタカーでの旅行がてらに運転の練習にもなるでしょう。ただし、信号がなく長い一本道も多いということで、スピードを出しすぎる可能性はあるので、その辺は注意が必要です。また、普通の道路に野生の動物が飛び出してくることもあるので、そういう可能性を想定しておくことも必要でしょう。
北海道にはレンタカーが多い
レンタカーを利用する場合は、当たり前ですが保険に入ることが必須です。特に自分の車ではないので、感覚が異なる場合も多く、ついぶつけてしまうようなこともあるでしょう。北海道はレンタカーを利用した旅行者も多いので、レンタカーの会社も充実しています。
場合によっては、かなり遠くの場所での乗り捨ても可能な会社もあるので、インターネットなどで、レンタカー比較をしてみるのも良いです。インターネット利用のみの割引や同じ車種でもサービス内容が異なっている場合もあるので、事前のリサーチは大切です。
車を利用する際の注意点
また、冬の名所を見るための旅行でレンタカーを利用する際には特に注意が必要です。冬道に慣れている人でも北海道の道は事故が多いです。というのも、土地が東西だけでなく南北も広いので、道路状況がかなり異なっているからです。
雪の堆雪が凄いと思ったら、急に雪がなくなって路面が凍っている場合などがあります。トンネルなどが長い場合は、特にその前後で気を付けるようにした方が良いでしょう。また、地方を巡る場合は、ガソリンのメーターにも注意した方が良いです。
思っている以上にガソリンスタンドが無い場合があるので、余裕をもってガソリンを入れておいた方が賢明です。ガス欠でJAFを呼ぶことはできますが、かなり時間がかかってせっかくの旅行の時間が大幅に減ってしまうでしょう。
さいごに
宿泊に関しては、夏ならばテントを利用してコストを浮かせるのもありですが、地方ではユースホステルなども充実しているので、そのような場所を利用して同じ旅行者で交流してみるのも楽しいです。