ジェットスターが提供する日本国内でのサービス!利用者が楽しめるその内容

ジェットスターは利用者を増やすために、さまざまな取り組みを行っています。
その方法はさまざまで、アイデアには目を見張るものがあります。
今後のオリンピック対策として海外の利用者へ配布した○○や、美味しい○○が機内で食べられるとなれば、旅行へ向かう飛行機の中からワクワク楽しいことがたくさんありますね。
ジェットスターの取り組みとはどういったことなのでしょうか?
日本初リチャージモデルSIMカードの配布
7月20日より、ジェットスターが運航している国際線を利用して日本を訪れた海外の利用者に、リチャージモデルSIMカードを提供するようになりました。
日本を訪れる外国人の増加により日本国内通信環境の強化が重要な課題とされています。
リチャージモデルSIMカードなら初期費用は一切かからずに(50MBまでなら通信料無料・3日間有効)使用することができます。
最初にクレカ登録は必須ですが、容量の追加チャージを行うと日本でもいつでもすぐに利用可能です。追加チャージできる容量も選ぶことができるので、必要なときに必要な分だけ利用することができます。
これなら海外の旅行者も日本国内の観光も思う存分楽しむことができる素晴らしいサービスです。
映画とのコラボなど、イベントなど話題性が抜群
ジェットスターは、7月3日より、映画「アングリーバード」のキャラクターをプリントしたジェット機を運航しました。
ハッピージェットと名付けられ、国内だけでなく国際線の16路線で運行予定となっています。
さらに利用者にあたるオリジナルグッズや、お誕生日をお祝いするサービスなども行われ利用者から盛り上がりました。ジェットスターの塗装は定期的に行われており、今後はどんなキャラクターとコラボするのか楽しみですね。
さらに、8月8日のベーグルの日にちなみ、ジュノエスクベーグルとのコラボも行いました。きちんと茹でて焼き上げた本場ベーグルとして、自由が丘を中心に人気に火が付いたお店の味が機内でも食べられるとあって好評を得ました。
ちょっとしたイベントやコラボがあるだけで飛行機の旅が楽しくなりますね。
さいごに
ジェットスターならではの取り組みは今後も増えていきます。
何度でも利用したくなるような、おすすめしたくなるような工夫がたくさん行われているので何度でも利用してジェットスターの魅力を感じてみるのもよいでしょう。
日本国内最大のLCCとしてジェットスターには今後も注目です。