台湾旅行、航空券の相場から最安値サイトで一番安い台湾の航空券を探す!

台湾は日本人にとっても人気のある観光地の一つです。
日本から近く、気候的にも亜熱帯で一年中温暖ですし、また親日的であるという理由もあるでしょう。
その航空券ですが、最安値比較サイトの一番安いものはいくらくらいでしょうか。
台湾までの航空券の価格相場(1)
混雑するシーズンを避ける限り、おそらく往復で2万円以下ということになるでしょう。
混雑しているシーズンであればその1.5倍から2倍くらい、つまり3万円から4万円程度ですが、これでも結構安いと感じることは間違いないでしょう。
日本の国内線でさえ、これだけの値段で往復できるような航空券はそうそう多くありません。
台湾までの航空券の価格相場(2)
ちなみに、東京と台北の間であれば、日本の会社ではJALとANA、台湾の会社ではチャイナエアラインとエバー航空、それ以外の会社もキャセイパシフィックなどが路線を就航させています。
この中で最も高いのが予想どおりJALやANAで、往復で5万円から6万円程度といったところでしょう。
これでも国際線の券としてはかなり安くなったという感はあります。
むしろ、これももちろん格安航空券の一つであって、正規運賃で購入しますと間違いなく10万円はするでしょう。
最安値を探すなら比較サイトを有効活用する!
これだけの価格差があると、どのフライトが最も安いのかを比較するには、最安値比較サイトをチェックすることが欠かせません。
一つだけの会社のサイトを見ていても、その中での比較しかできないからで、他の会社を見ればもっと安いことはいくらでもあるのです。
慎重に選ぶことも大事
ただ、海外の航空会社や格安の会社では、機内サービスとか、遅れや欠航が発生したときの対応とか、万が一のことがないかといった安全性の面で不安があるかもしれません。
たしかに、中国系の航空会社の中には事実として過去に重大な事故を起こしたことがある会社もありますから、ある程度気をつけておくに越したことはないかもしれません。
さいごに
一方でサービス面に関しては、日本人にとっては日本の航空会社が一番落ち着いてリラックスできることは間違いないでしょうが、台湾までであれば所詮は所要時間が知れています。
日本各地から台湾まで3時間から4時間といったところで、多くの日本人にとって、沖縄や札幌に行くのとさほど大きくは変わらないフライト時間に過ぎません。
ですから、多少サービス面で気になることがあったとしても、あっという間に過ぎてしまうくらいの時間であると割り切ってしまうことも可能でしょう。