利用してみて謎が解けた!ジェットスターが格安な理由とは?

今や格安チケットを入手するのは一般的になってきています。LCCとして有名な航空会社のひとつである「ジェットスター航空」ですが、なぜこれほどまでに航空券を格安で提供することが出来るのでしょうか。自分自身の実体験を交えながら、その理由に迫っていきたいと思います。
コスト削減を最大限に行っている
ジェットスターに乗って気がついたことなのですが、極限までコストを抑えることによって、航空券の格安販売を可能にしています。まずは、インターネットでの販売を中心にすることによって人件費を極限まで抑えているということ、そして荷物の重量や大きさに制限を加えることによって燃料費を安くしているということです。
私もインターネットで予約をしたのですが、誰とも対話しなくても全てパソコンが処理してくれますので、確かに人件費はほとんどかからないように思います。その他の理由としては、機内のサービスを全て有料にすることによって、無駄な経費をカットしているという点です。
ジェットスターでは過剰なサービスを行わないことにより、航空券の格安販売を可能にしているのですね。こういった内側の事情がわかるとその価格に納得するでしょう。
架け橋となるブリッジは使わない
普通、空港から飛行機に乗り込む際にはブリッジ使うものですが、ジェットスターにはブリッジがありません。空港に機体を横付けしてブリッジを使うのには多額の費用がかかりますので、ここでもコスト削減を行っているのだなと思いました。
そして、格安航空会社のチェックインカウンターは空港の端にあることが多く、ジェットスターも例外ではありません。簡素な雰囲気の集合場所に集まってからバスで機体まで移動するのです。移動に時間がかかるため、チェックインカウンターが閉まる時間は早く、かなり早めに空港に到着していなければいけません。早朝の便に乗った時は大変な思いをしました。しかし、格安で移動出来るというのは、やはり大きなメリットです。
客も一緒になって協力する
ジェットスターなどのLCCでは、客も一丸になって協力する姿勢が大切になってきます。大手の航空会社とは雰囲気が大きく異なりますが、嫌な感じはしません。
どういうことかと言いますと、ジェットスターのパイロットや客室乗務員は、掃除や機内整理の仕事も兼ねていることが多くマメに働いています。ですので、飛行機を降りる際には各自が自分のごみをまとめて持ち帰ったり、座席やテーブルの歪みを自発的に直したりと、客個人の働きも重要な要素になってくるのです。
さいごに
客室乗務員に「ご協力のほど、よろしくお願いします」と声かけをされることは経験のある方がいるでしょう。気持ち良く行動している人が多いように感じます。ジェットスターは格安な上に気分も良くなる航空会社ですね。