ANA国内線のチェックインがとっても楽なサービス!チャンスをつかんだ

出典:PRODavid Hsu

ANA飛行機が大好きな僕は、写真を撮るためによく空港を訪れてはいるものの、なかなか飛行機に乗る機会というのはありませんでした。

休みもあまり取れない仕事だったので、休みの日は専ら空港へ出向き写真を撮るだけ・・・もしも連休が取れたら飛行機に乗って色んなところへ出かけたいと常々思っていました。
そんな時、僕にチャンスが訪れたのです。

なんと知り合いの社長から、自分の元で働かないか?と言われました。

いわゆるヘッドハンティングというやつらしいのですが、話を聞いてみると今働いている会社よりも休みがちゃんとあったり、福利厚生がしっかりしていたので、知り合いの社長さんの話に乗っかってみることに。

そして半年後、僕は夏休みを利用して沖縄旅行に出掛けることにしたんです。

便利な時代になりました

まずは王道とも呼べるANAに乗ろうと思い、ANAを予約してみました。

すると、僕は知らなかったのですが、今は予約購入や座席の指定を終わらせてしまえば搭乗手続きを空港でしなくてもそのまま保安検査場までいけるサービスがあることを知りました。

そんな簡単にチェックインできるなんて知らなかったので、これを体験してみることに旅行当日、僕はANAアプリから取得したバーコードを用意して保安検査場へ向かいました。

すると本当に搭乗手続きをしないで入ることができたんです。

ちなみにANAアプリ以外でもANAのマイレージクラブに履いている人はIC機能が付いたカードを使ったり、サービスのおサイフケータイを利用すればこのサービスを使えるそうです。

これで手続きのためにわざわざ待たなくても済むので本当に楽です。

充実した時間でした

そしてやはりANA。
機内サービスも本当に充実していました。
飛行機の外側ばかり写真に納めてきましたが、機内もとてもいいものですね。

一つ一つに興奮しながら、気付いたら沖縄に到着していました。

沖縄では那覇空港はもちろん、石垣空港などにも出向きそこでも写真をたくさん撮りました。

もちろん、沖縄の海にもしっかり入って遊びましたよ。
ホテルもちょっとサービスの良い、豪華なところにしたのですごく快適に過ごせて楽しかったです。

さいごに

知り合いの社長さんに声を掛けてもらわなければ、こんな旅行が出来る時はもっと後だったと思います。

この旅行をきっかけにもっともっと飛行機のことが大好きになりました。

しかも、どんどん手続きをスキップできるサービスが増えたり、新しいものを感じられて良かったです。

次回もこのサービスを利用しつつ、旅行に出かけたいと思います。

めざせ、国内全空港制覇!

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

飛行機のアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す