コンビニでも可能!簡単・便利なジェットスターの予約方法について
![](https://miteshil.com/wp-content/uploads/2017/03/4235998277_c923b07b10_z.jpg)
ジェットスター飛行機は、コンビニで予約ができてしまいます。コンビニのマルチ端末で済ませてしまえるのですから驚きです。普通にチケットを購入するような感覚で操作ができてしまうので、とても簡単ですよ。
ちなみに、便によっては座席指定も可能なほど優れものです。お出かけのついでや、自宅近くのコンビニをぜひ利用してみてください。
操作方法などの詳しい情報は、ジェットスターのホームページに掲載されています。
ジェットスターは時間には注意
ジェットスターのコンビニ予約には注意も必要になってきます。特に、時間には注意が必要です。コンビニの場合、フライト時刻の6時間前までしか行えません。
急に飛行機に乗る場合や、忙しくギリギリの搭乗になってしまう場合、出発まで6時間を切ってしまうとできなくなってしまいます。なるべく余裕を持った行動が重要だと言えます。
また、12名までという人数制限、30万円分までという金額制限もあるのです。手数料もかかってしまい、ジェットスターの国際線の場合は1名850円(国内線650円)がかかってしまうので注意が必要です。
手軽に行える便利さ
飛行機の予約と聞くと、難しいイメージが湧いてしまうものです。電話で行うにしても、直接カウンターに出向くにしても、わからないことが多すぎて不安なもの。オンラインも主流になってきていますが、使い勝手がわからずに断念してしまいがちです。
私も当初は、飛行機予約が高嶺の花に思えて、時間がかかっても電車移動をしてきました。しかし、意外と簡単なものです。ジェットスターのコンビニ予約は、特に気軽に行えます。慣れが大切ですが、1度経験してしまえば、だいたい慣れてしまいますよね。
電車移動より飛行機移動の方が、断然便利で効率的です。場合によっては電車より早く移動ができてしまうのに、電車より安い交通費用で済ませてしまえることもあります。
さいごに
ジェットスターのコンビニ予約はとても便利です。マルチ端末で手軽に予約が可能となっています。しかし、出発6時間を切ると予約ができないこと、人数制限、手数料など、コンビニ予約ならではの制限もあるので注意をしておきましょう。