疲れも身体も癒そう!気軽に温泉観光を楽しむには日帰りバスツアー

出典:MeHe

国内の各地方に点在している名泉を楽しもうと考えて私がたどり着いた結論は日帰りバスツアーを利用する方法です。日帰り観光の方法として長く利用してきましたが、他の方法に比べてメリットがあるからこそ長続きしています。

日帰り観光に役立つバスツアー

日本国内には有数の温泉が多数あり、できるだけ多くを巡ってみたいと考えてきました。ただ、旅行に行くには費用がかかるのも事実で、計画を立てるにも労力がかかります。最初のうちは一泊か二泊の予定を自分で計画を立ててマイカーで温泉観光に出かけていましたが、滅多に行くことができないのが難点だと感じていました。

しかし、もっと気軽に行ける方法があると気づいたのは友人と一緒に日帰りバスツアーで紅葉狩りに行ったときのことです。その帰り道に温泉で二時間ほどのんびりすることができました。これをきっかけにして全国各地の温泉観光をするには日帰りバスツアーが良いと感じました。宿泊しない上にバスなので費用が安いという魅力があったからです。

週末に気軽に行ける魅力

ただ安いというだけではなく、気軽に週末に行けるのが日帰りバスツアーの大きな魅力です。それほど遠くない場所であれば数千円で朝発、夜着で往復できるので週末に行きたいと考えたらほぼ毎週のように行くことができます。

秋から冬になると温泉の醍醐味も増すので、夏場は控えておいて秋から冬にかけてほぼ毎週のバスツアーを確認して、魅力的な候補があったときに行くようにしました。

お陰で手近なところは2年もしたらほとんど制覇することができてお気に入りの温泉も見つかっています。三連休でなければ直前になっても予約が満員になってしまっていることも少ないので、思い立ったときに気軽に予約していけるのも日帰りバスツアーで温泉に行く魅力でしょう。

さいごに

日帰りバスツアーで行くと遠い場合には温泉だけ楽しむのが限界ですが、少し近いところならもう一つ現地の観光スポットを楽しんで来られるのもメリットです。紅葉の季節には紅葉狩りもでき、季節外れのときには地域の伝統芸能や工芸体験などを楽しめるツアーがあります。

昼食も地元の食材を使った弁当が出たり、ホテルのバイキングで郷土料理に舌鼓を打ったりできるので観光としての魅力も大きいのです。

スキーシーズンになると夜発で朝から夕方まで温泉や周辺観光ができるプランもあるので遠出をしても温泉観光を楽しめます。時期に応じて利用できるツアープランが違い、次々に新しいプランも登場するのでツアー情報を集めるのも楽しめるでしょう。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

体験のアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す