初めてスカイマークで旅行へ行ってみた!カウンターに行って受付

出典:tablexxnx

僕は彼女と付き合って3年目ということなので、名古屋から沖縄へ旅行に向かいました。

今回はSKY Mark便を使って沖縄へ行くことに。
スカイマークはチケットがとても安いと知り合いから聞き、一度は利用してみたいと思っていました。

SKY Markの公式サイトを見て空席情報の確認をしたのですが、他のサイトだと一括で見れないので料金比較がめんどくさいのですが、SKY Markはパッと全プランの料金が確認できて便利です。

しかも早割のプランもたくさんあるので、自分のニーズに合わせて選べるのも良いと思いました。

スカイマークのチケットを取得できた

今回は早めに予定を組んでいたので、一番安い「いま得」で航空券を予約しました。

でも、いま得は予約変更ができないので注意して選択しないといけませんね。

支払いはコンビニとカードでいけるのですが、僕は支払いが楽なカードの方で決済しました。

後は荷造りの準備をして出発の日を待つだけです。
中部空港は出発カウンターが駅を出てすぐなので、カウンターもすぐに見つかります。

カウンターも結構狭そうなため、ギリギリのチェック・インは少し混雑しそうだなという印象です。
カウンター以外にも自動のチェック・イン機があります。

ネット予約でクレジット払いだったので、カウンターには並ばず機械を使用します。

操作は簡単で支払い方法のボタンを押し、クレジットカードの場合はカードを入れて、いくつか質問に答えるだけで手続き完了です。

乗車券と一緒に荷物の預け入れを選択したので、タグが発行されます。タグを荷物に取り付け、すぐ横にある荷物受託のカウンターまで向かいました。

受託カウンターはさらに狭く、すでにカウンターには大勢の人が並んでいました。

出発間近ではさらに混みそうなので、早く並んでおいて正解でした。

スカイマークで無事に那覇に到着しました

搭乗する時間となり、出発ロビーから機体に移動します。空港によってはバスでの移動になりますが、中部空港ではそんなに距離はないので徒歩での移動です。

機体に乗ると席は3列づつとなっており、シートはドイツの自動車シートを使っているそうで不快感のない乗り心地で、広くはなくともものすごく狭いわけでもなく、国内の移動なら不自由はないのではと思われます。

僕は小柄なので窮屈感はありませんが、背が高い人とかはちょっと苦しいかもしれません。

離陸して以降は日頃の疲れもあってか僕も彼女もすぐ眠くなり、あっという間に那覇への到着でした。

さいごに

LCCはサービスが有料ですが、スカイマークはドリンク代も安めですし、サービス面も悪くない印象です。

好みにもよるかもしれませんが、安い運賃で国内を移動できるのなら十分我慢できる範囲だと思います。

個人的には旅費を抑え、お土産代やホテルも良い部屋を予約できたので満足です。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

LCCのアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す