大手航空会社とLCCは上手に使い分けるすることでお得で便利

何度か仕事やプライベートで飛行機を利用していますが、航空会社によってピンキリです。
大手だと往路5万円、LCCだと往路2万円なんてこともあります。
どちらが良いかという話ですが、大手の航空会社の場合、受託料・変更料等が含まれている料金設定になってますし、通常私達が無料だと思っている機内サービスもそのままついてきます。
フライトが出来なくなった時やキャンセル時の払い戻しもあります。
使い分けをするとよい
LCCの場合は、そういった料金が含まれないことや、機内サービスが有料だったりといったところで格安が実現出来ているんだと思いますが、個人的には一人の時や時間に余裕のある時は安い所、家族旅行や出張などで時間が決まっている時は大手航空会社を使うようにしています。
先日は出張で、行きは大手航空会社を利用し、帰りはLCCにしましたが、やはり料金は半分ほどでした。
実は会社の規定で飛行機代が距離に応じて定額での支払いなんですね。
なので、LCCを利用することで少しバックが出るんです。
しかし、遅れたり行けなくなってしまっては仕事に影響が出てしまうので、多少の雨風では欠航しない大手で行き、帰りは飛ばなくても大丈夫だろうという時にはここでで節約というように使い分けています。
少し余裕があるかなと思います
LCCの場合は乗客の乗り降りが遅れたりで時間通りに離陸できないこともあるようなので、少し余裕のある人に向いているのかな?という印象です。
実際に1時間くらい待たされたこともあります。
乗り心地はやはり、大手の方が広々としていますので大柄な男性なんかはLCCだと窮屈に感じるかもしれないです。
そういった方は最前列のゆったり座れるシートを別料金で予約すると良いと思います。
私も基本的に空きがあれば広いシートを指定するようにしています。
追加料金を含んでも大手とは倍くらいの値段差がありますので特に気にはなりませんね。
さいごに
大手の場合は、取引先の都合で日程が変更になった時にも変更対応でどうにかなるので助かりますし、機内で受けられるサービスや座席に余裕があるという点ではやはり値段相応だなと思います。
添乗員は私が利用した航空会社ではどちらも愛想が良く対応は丁寧でしたので、やはり考える点としては、飛行機利用の目的と何を重視しているかというところになりますね。
一人旅の時にはぜひLCCをオススメしたい所です。
今後も大事な時やくつろぎながら行きたい長距離フライト時は大手、急がず節約したい短距離フライト時はLCCというように上手に使い分けていこうと思います。