入っておいて『損』はない海外旅行保険!充実した内容がいい!!

出典:Hideyuki KAMON

インターネットで「海外旅行に行くなら保障にちゃんと入っておくべき」というコメントを見て、人生で初めて海外旅行傷害保険に加入しました。
元々、海外旅行保険っていう名前はテレビとかで耳にしたことはあったものの、何をどこまで補償してくれるのかは知りませんでした。
それに、どの保険会社がいいのかもわからなかった僕は手当たり次第会社を調べてみることにしました。
とあるサイトで「保険会社を決めかねる時にはそれぞれの補償と補償料金などを見比べてみるのがいい」と書いてあったからです。

入っておくといい

海外旅行において、入っておいた方がいい補償を調べてピックアップしていき、その項目に沿って各社の補償料金などを比較していきました。
中には料金に見合わないものもあり、前もって調べておいてよかったなと思います。
あと、会社によっては支払い方法も違ってくるというのも知れてよかったです。
自分の理想に合った保険を見つけたのでそれに申し込み、後は旅当日を待つだけになりました。
いくら観光地だからといって何があるかわかりません。観光地だからこそ、盗難や人身事故などが発生する可能性もあるよなと思い、とりあえず全ての補償をしてくれるプランを選んでおいたのですが、実際の旅は平和なものでした。
全部が全部予定通りにとはいきませんでしたが、大したトラブルも怪我もなく旅行を楽しめました。
「保険に入ってるから大丈夫」という安心感があったのも大きいかもしれませんが。

堪能しました

友人たちと一緒に観光地を巡り、現地の美味しい食事を堪能し…と大満足の海外旅行です。
以前留学していた友人がガイド役をかって出てくれたくれたので、色々な名所や地元の人だけが知っているようなバー、レストランにも行けたし道に迷いもしない。
いや~快適でしたね。

トラブルとは無縁の旅を満喫していた僕は最終日のバーで思わず「これなら保険に加入しなくてもよかったな」と笑ったのですが、ガイド役の友人に「そんなことないぞ」と少し真面目な顔で返されてしまいました。
聞くと、友人は留学中に何度かスリの被害に遭っていたらしくその度に苦い思いをしたようです。
一度で学習しない俺も悪いんだけどなと笑っていましたが、やはり平和馴れしている日本人はどうしてもスリの対象になりやすいようで、海外旅行保険は入っていて損はないと言われました。

さいごに

今回は何の被害もなく旅を終えられましたが、それが毎回とは限らない。
次の旅の時には事故に遭う可能性だってあることを、友人の体験談を聞いて改めて感じました。
万が一、何かトラブルがあった時にも大丈夫なように、旅行の際には必ず保険に入っておこうと思います。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

旅行のアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す