エアードゥで北海道から九州へ。いずれはヨーロッパにも!?

出典:Kentaro IEMOTO

北海道民に親しまれているエアードゥ。現在は国内線のみの運航となっていますが、「ヨーロッパ便を運航してみては」と言う声が多く聞かれます。この記事では、そんなヨーロッパ便待望論に軽く触れるとともに、エアードゥという航空会社について紹介いたします。

北海道で必要不可欠

air do(エアードゥ)は、日本の航空会社です。東京国際空港、新千歳空港を主な拠点としています(札幌市に本社がある)。また、女満別、函館、旭川など、北海道各地の空港からも利用をすることができます。いわば、北海道のローカル航空会社と言ったところで、北海道民で飛行機を利用する人なら、誰もが知っている航空会社と言えるでしょう。1990年代に設立された比較的新しい会社で、格安航空会社として親しまれています。
そんなエアードゥは、現在国内線のみが運航しています。特に、新千歳空港からのフライトが多く、北海道民の足として親しまれています。

飛行機なら最速で目的地へ

北海道から本州などへの移動手段としては、やはり飛行機が定番です。確かに、新幹線の開通など、近年は鉄道網の発達に話題が多く集められています。しかし、時間価格ともに効率的に移動できるのは、飛行機なのではないでしょうか。
ちなみに、新千歳空港から東京国際空港までエアードゥを使って移動した場合、片道約25,000円でフライトすることができます。所要時間は1時間30分程度であるため、新幹線で移動をするよりも早いことがわかります。運航便数も豊富で、1時間に1本程度が搭乗しているようです。

さいごに

そんな北海道に根付いているエアードゥ。実は、国際線が待ち望まれています。特に、ヨーロッパまで行く飛行機を運航してくれないかと、道民は期待しているようです。
道民が格安航空でヨーロッパまで行く場合、一般的には東京に出て、そこからヨーロッパ便に乗り継ぐ必要があります。この乗り継ぎが面倒であるため、道民からはエアードゥのヨーロッパ便待望論が出ているようです。
もしも、新千歳空港からエアードゥによるヨーロッパ便がフライトしたら、格安かつ効率的なヨーロッパへの移動が可能になるのです。東京よりも北海道の方が、ヨーロッパまでの距離は近いですからね。ロシアくらいであれば北海道の隣であるため、早く実現ができるのかもしれません。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

LCCのアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す