顧客満足度の高いANA 成田空港や羽田空港から北京便は毎日就航

全日空は日本を代表する航空会社で、世界的にも高く評価されています。シートや機内食、エンターテイメントなどには力を入れていて、顧客満足度が高く、出張の際はANAと決めているサラリーマンもたくさんいます。
そんなANAが特に力を入れているのがアジア路線で、中国の北京や上海、香港、東南アジアの地域になどにたくさん就航しています。
毎日たくさんの北京行き就航
ANAの北京行きは成田空港からは毎日、18時20分に出発するボーイング787が飛んでいます。その他にほかの航空会社が運航するコードシェア便も毎日1便飛んでいます。
そして羽田からも毎日北京便が飛んでいます。9時25分に出発する787と17時20分に出発する777です。その他に他の航空会社とのコードシェア便が毎日4便飛んでいます。
東京から出張などで北京に行くときは羽田空港の方が便利ですので、毎日計6便飛んでいるというのはうれしいです。
国内のその他の空港からも北京行きが就航
そのほかには関空からも毎日、10時に出発する小型の737が飛んでいます。そのほかにコードシェア便として3便が飛んでいます。
またそのほかには札幌、名古屋、福岡、函館、仙台、広島、沖縄から、他の航空会社のコードシェア便が毎日飛んでいます。北京は中国の首都ですので、中国全土へのハブ空港になっています。
このためANAはコードシェア便も含めてたくさんの北京行きを就航させて、中国の地方都市に出張するビジネスマンや、観光でたくさんの人が北京で乗り継いでいます。
エコノミークラスでも十分快適な空の旅
飛行時間は東京からだと約4時間、関空からだと3時間強とそんなに長いフライトではありませんが、エコノミークラスのほかビジネスクラスもありますので、ゆったり旅行したい人にはこちらがおススメです。
しかしANAはフルサービスの航空会社ですので飲み物や機内食も出ますし、座席の間隔も広くなっていますので、エコノミークラスでも十分です。
さいごに
運賃は早めに予約をすると往復で6万円くらいから利用できます。日本から北京へはいくつかのLCCが就航していますが、LCCを早めに予約をすると場合によっては3万円くらい利用できますが、出発間際に予約をするとANAなどのフルサービスの航空会社と変わらなかったり、むしろ高い場合もあります。ですのでスケジュールが決まったら早めにANAなどを予約をするのがおススメです。